お手軽にできる薄毛対応

こんにちは~。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

髪の毛が少なくなる(抜ける)のは色々な理由があるんです。

その理由を大きく分けると「加齢による薄毛」「ストレスや病気による薄毛」「遺伝による薄毛」遺伝といっても、誰でも加齢により薄毛になるんだけど、その薄毛になる年齢の遺伝のことね。薄毛になる遺伝ではないんだ。

このぐらいかなー

薄毛になっていっても気にしな人は気にしなくてもいいです。

でもね気になると凄く気になるのよ。

それは心の中に「いつまでも若くいたい・綺麗でいたい」って気持ちがあるからだと考えているんだ。

だからそんな人は一生懸命に薄毛を増やしたらり隠したりして、いつまでも若く綺麗でいて欲しいんです

そんな薄毛を隠したり増やしたりする方法がいくつかあるんですよね。

今日はその薄毛に悩んでるお客さんのために、髪の毛を増やす手段を説明しますね。

薄くなった髪の毛を増やす4つの方法

髪の毛を増やす方法は主に以下の4つがあります。

  1. カツラ(ウイッグ)
  2. 増毛(コンビニつけ毛)
  3. シール(貼り付け増毛)
  4. 植毛(自分の毛根を移植する)

そして、この4つの方法には、それぞれのメリットとデメリットがあります。

1・カツラ(ウイッグ)

メリット

  • 被った時からフサフサになる。
  • ハゲが原因で失っていた自信を持てる。 
  • 手取り早い。

デメリット

  • メーカーによりますが、スペアーを入れて2個で50万~60万。
  • 2~3年で人工毛が傷んでしまうので交換しなくてはいけません。
  • 触るとわかる。
  • つけるタイミングが難しい。
  • 人にバレやすい。

2・増毛(コンビニつけ毛)(僕がオススメするのはこの方法です)

メリット

  • 自然に増やすことができる。
  • 施術時間が短く簡単に増やせる。
  • 費用が安い 240本・・9000円(コンビニつけ毛)
  • 人にバレにくい
  • そのままシャンプーとかができる。
  • 手軽に毛髪の増減が可能です。

デメリット

  • 髪の毛のない人には付けることができない。
  • 摩擦で強く引っ張ると、抜けてしまうことがある。
  • 2~3ヶ月で一度のペースで施術する必要がある。

3・シール(貼り付け増毛)

メリット

  • 小さな円形脱毛症や自毛がない人に使うことができる。
  • カツラと違い厚みがないので自然に見える。
  • 髪の毛と一緒に洗える。

デメリット

  • 接着剤で貼るから皮膚のトラブルが多い。
  • 頭皮を剃らなくてはいけない。
  • 蒸れてしまう。
  • 接着剤の強度によりますが、取れやすい取れにくいがあります。
  • 年間に20万~40万の維持費がかかる。

4・植毛(自分の毛根を移植する)

メリット

  • 自毛だから拒絶反応がない。
  • 効果が確実。
  • メンテナンスが不要。
  • 自分の毛だから自然な仕上がりになる。

デメリット

  • 移植する本数に限りがある。
  • 手術をなんども行う必要がある。
  • 費用が高い。2000本で120万ぐらい。
  • 傷跡が残る。

簡単に4種類のメリット・デメリットを書いてみました。
人それぞれの考えがあるし、合うやり方があります。

ただ、ボクがオススメする 増毛(コンビニつけ毛)は、手軽さと料金設定からも使って欲しい髪の毛を増やす方法なんです。

薄毛に悩んだ時の参考にしてもらえたら嬉しいです。

それではまたー。

お手軽にできる薄毛対応 関連記事一覧

ページ最上部へ