好きな音楽を聴く事は、健康に凄く良いんだって知りました。
おはようございます。
今日は、一段と寒く感じます。それもそうで、昨日から今朝まで、佐久間町下川合という所で、霜月祭りと異名をとる奇祭、花の舞が夜を通して行われたんですからね。
最近、お店にかけている音楽を僕の好きなオールディーズ(少し前にブログに書きました)をかけるようにしたんです。
それまでは、嫁さんが、オールディーズの音楽があまり好きではないので少し加減をしてかけるのを控えてました。(笑)別に恐いわけではないですよ!!
今ままでも、音楽はかけていたんですが、ただ耳から耳へと聞き流してるだけで、漠然と流れてるんだなと言う感じしかなかったんですね。
そこで、ちっと、気持ちを変え様と思って、思い切って音楽を僕の好きなオールディーズに変えたんです。そしたら、好きな音楽が流れたせいでしょうか、気持ちがウキウキして来て、体と心がアップテンポになってきたんです。
何か、仕事に対しても益々気分が乗ってくるし、自分の周りでやろうとしてることも
何でもが、すべてポジティブな気持ちや考えになってきたんです。
おや、待てよ!
音楽を好きな音楽に変えただけでこれだけ気持ちが、ハッピーになったり、気分も考えもポジティブになるのはなんでだろう?
何か、好きな音楽を聴くってすごいことかもしれないと思い、少し調べてみました。
① 好きな音楽を聴くことでストレスや不安を解消してくれるみたいなんです。
理由は、人の脳や自律神経に作用して,快感ををもたらしてくれるドーパミンの分泌を促進してくれるらしいんです。
② お気に入りの音楽を聴くことは、免疫グロブリンAと言う免疫抗体が増加して、心の免疫だけでなく、体の免疫力を向上してくれるみたいです。
③ エクササイズの効力をアップする。運動中に好きな音楽を聴くと運動皮質(運動を司る部分)、小脳(全身の動きの調和を司る部分)も同時に活性化されるみたいなんです。
アップテンポの曲を聴くと体を動かしたくなる感覚は、このおかげで自然に起きるんですね。
凄いことだらけですね。
この事を見ると、音楽と健康が密接な関係にあるのが分かりました。これで、仕事をしている時に好きなオールディーズの音楽を聴くとウキウキして、やる気が増す理由がわかりました。
ただ気を付けたいのは、眠りたい時とか体が疲れ休みたい時には、アップテンポの曲を聴くと体を休めれないので(笑)、そんなときには、クラッシックとか、静かな体を休める音楽を聴良い他方がいいと思います。
これからも、お店だけではなくて自分の生活でも好きな音楽を聴いてやる気100万
馬力で頑張りたいと思います。
最後まで見て頂きありがとうございました。
この記事の投稿者
乗本和男