「あなた(僕の)の知らないSNS」っていっぱいあるんだな~って思いました。
おはようございます。
昨日は、2時間かけ紅葉のトンネルを駆け抜けて、僕にとってスペシャリーな南信州の飯田市のA子ママ先生所にSNSを学びに行くDAYでした。
あいや~~!南信州の飯田市は寒むいな、と言うイメージを持ちながら国道151号線のくねくね道を法定速度を守りながら(たまに上下しました(笑))A子ママの教えを乞うために
浜松市佐久間町からMYカーで、胸を膨らまして会いに行きました。ちゃんと待ち合わせの時間を考えて、ちょうど着くように行ったのですが、胸が膨らんだ分だけ、約1時間早く南信州の飯田市の街に着いてしまいました。(笑)
南信州の飯田市は、思ったより寒く無くと言いたいのですが、浜松市佐久間町よりも、若干ですよ、若干少し寒かったです。
これでは、体と頭が、寒さで固まってA子ママ先生のありがたいお言葉を理解できないと思い、まず飯田市の某ゴルフ練習に行って頭を柔らかくし温める為に、打ちっぱなしを頑張ったら、ついでに体も温まり一石二鳥でした。(笑)
頭が温まった所で、A 子ママ先生が待っている飯田市の喫茶コメダに行きました。
当然、A子ママ先生は、もう待ってくださってます。僕も、待ち合わせ時間よりは若干早く着きましたよ。基本です。ハイ!
今日のお勉強は、まず僕のブログの内容の確認をしていただきました。
どうでしょうか?
「良くなりましたよ」ってお言葉。
ありがとうございます。これも読んでくださる皆さんのおかげです。
まだまだ、皆さんに読んで頂けるブログではありませんが、お伝えしたい事が少しと言うより、ちょびっと、表現でき初めたかなって思う様になりました。
そして次は、ブログの色々なアイテムの使い方です。なかなか色々なアイテムがあり
用度や使い方があるんだなと、、、関心する暇もなく、おいおい、早!と思いながらも頑張ってA子ママ先生のありがたいお話に必死について行きました。
次は、インスタグラムの使い方、これは、使い方は覚えればそれほど難しくないと思うのですが、写真の撮り方で表現の仕方がこれほど変わるんだと、撮る人の性格や気持ちが素直に出るんだなと思い感心しました。
最後に、これは今日の一番の教えでしょうか!
「こうじゃなくて、こう!」
「パターじゃなくて、ドライバー!」
自写撮りの神様直伝の教えでした。
まだまだ、僕の知らないSNSの世界がいっぱいありすぎて楽しいで~~す。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事の投稿者
乗本和男