楽しかった京都の夜、オールディーズライブハウス「京都グリース」
こんちは。
浜松市佐久間町のフィフティーズな床屋 乗本和男です。
昨日は大阪を早めに引き上げて、買い物や観光をしようと嫁さんと2人で京都にやってきました。楽しかった大阪の1日でしたが、久しぶりの京都(10年ぶりかな)も楽しみたいと、早めにホテルに着き古都を満喫するために、まずは京極に行ったんです。中学校からの擦り込みで、京都といえば京極とう固定観念が抜けないんですよね。
しかし行くのは行けど、泊まるホテルからずっと歩きです。その上に歩き始めてた午前中は、猛烈なな紫外線が降り注ぐ暑い日だったんです。泊まったホテルが、祇園アパホテルなんですが、このホテルあちこちらの観光スポット(八坂神社はすぐそこ)に歩いていける距離なので、歩きが得意な人には最高だけど、日頃歩いていない僕達にはかなり試練のスタートの位置になりました。(祇園アパホテルは周りに色々な神社仏閣があり、京都を観光するのにうってつけの場所です)
しかし暑いし昨日の疲れがプラスアルファーされて、休憩しながらの買い物と観光です。
もう途中には暑さと疲れでノックダウンしました。そしてショップに入っては体をエアコンで冷やしていたら、いきなりの雷が、そこからはひどい雨が降り続き、夜まで続いたんです。でも今日のメインな京都観光ではなく、オルディーズライブハウス「京都グリーズ」に行くことだったんです。
初めて行く京都グリーズです、まずは買い物ついでに場所の下見をして来ました。確認してからのライブに参戦です。ここの祇園アパホテルにしたのも実は「京都グリーズ」が近くあるからなんですよね。そしてオールディーズライブハウス「京都ケントス」もこのホテルから歩いてすぐなんです。オールディーズな曲やダンスが好きな人はかなりの好立地です。
18時になりでは行こうということで、嫁さんと一緒にオールディズなファッションに着替えて、グリーズに向かいました。2人とも初めてのお店です。少し緊張した趣で入りましたが、オールディーズな曲がかかれば、体も心もウキウキにテンションも上がって来ます。でも今回は記念ライヴということで、常連の方と思われる人が大勢いたんです。その中でのライブは少しアウェーな感じでしたが、お酒が入って大好きな曲がかかれば、もうこちらのもんです。
ステージは3ステージで、オールディーズといっても1950年代から80年代からと、幅広いジャンルの曲を演奏してくれました。嫁さんと一緒に習いに行っているオールディーズな曲のダンスレッスンがの成果を発揮しようと、習った曲がかかると率先してダンシング。
#京都グリース スタートしました。
弾けるよー(^^) pic.twitter.com/UTGktIWwLy— 乗本和男 (エルヴィス)【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) August 19, 2019
しかしさすがここは京都です。僕と嫁さんだけ違う振り付けで踊ってました。きっと常連の方からすると「こいつらどこのやつだ」と思えわれたかもしれませんが、楽しく踊れることが大事です。ですから、何も気にしないで、振り付けの分からない曲は全てツイストで踊りまくりました。
ノッてきたー!
嫁さん@rakuraku1192 も、元気にツイスティン❣️ pic.twitter.com/3qZghp9aON— 乗本和男 (エルヴィス)【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) August 19, 2019
ただ僕よりも嫁さんがノッて踊ってくれたので、僕も凄く嬉しかった。嫁さんがライブハウスでツイストを踊っている姿なんて、3ヶ月前まで想像できなかったですもん。でもこうやって夫婦で同じ趣味があると、どこかに旅行に行くにも目的を絞れて楽しくなります。
大好きな 「ヘイ ポーラ」が来たー!
撮れんかったけど@rakuraku1192 嫁さんとチークいきました(*≧∀≦*)
きゃー❣️ pic.twitter.com/DmM7wXKpuT— 乗本和男 (エルヴィス)【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) August 19, 2019
だって旅行は必ずオールディーズライヴハウスがある場所に行くことになりますからね。まずは「京都グリーズ」でライヴハウスの楽しさを体験してもらえて良かった。またオールディズなライブハウスが多い京都に来たいです。次もアパホテルに泊まって「京都ケントス」だね。
こんな楽しい夜がある京都祇園はサイコーです。
この記事の投稿者
乗本和男