理容の蒸しタオルは、心もヒゲも柔らかくしてくれます。

僕たち理容師にとってヒゲ剃りとは、国が認めてくれた国家資格の技術なんです。そんなヒゲ剃りに必ず使うのが、蒸しタオルなんですよね。蒸しタオルは理容の文化の中で大事な仕事の1つでもあるんです。それはお客さんの顔に、ポカポカの蒸しタオルを乗せることで、なんとも言えない心地よさを感じてもらえるからなんですよね。

今ではほとんどありませんが、昔僕の家では蒸しタオルを手で洗っていたせいで、嫌なタオルが匂いがしたことがあったんです。でも僕が実家に帰って来てからは、洗濯機で洗うようになりアロマの香りのリンスを入れれるので、心地よさは今まで以上に感じてもらえているんではないかなって思います。

不思議なもので、この蒸しタオルというのはお客さんの気持ちを安心させてくれるのか、まだ顔を剃ってないのに眠りに入ってしまう人もいるんですよ。そんな蒸しタオルは色々な効能があるんです。

「ヒゲを柔らかくしてくしてくれます」蒸しタオルで蒸すことで、ヒゲが3倍に膨張して蒸さないよりも剃りやすくなります。柔らかくなるんですよ。

水分が皮膚に浸透してカミソリ負けなど、皮膚の炎症を軽減してくれるんです。

蒸しタオルの良さは、その暖かさにあります。当てることでなんとも言えない至福の時間を過ごすことができるんです。朝の寝覚めの時・寝る前に使えば気持ちよく睡眠に導いてくれます。

蒸すことで血行が良くなり、肌にも良いですのでぜひ蒸しタオルを使ってみてほしいです。

では簡単な自宅での蒸しタオルの作り方を紹介しますね。

厚手のタオルを水で濡らします。そしてゆるく絞ります。

それから電子レンジに対応してるビニール袋(僕はZiplocを使いました)に20ccくらいの水を入れて、タオルを入れます。蓋なしでも大丈夫ですよ。

ワット数で時間を決めてくださいね。僕は700wで60秒やりました。熱めの蒸しタオルにするなら最適なワット数と時間です。好みに合わせて色々試してみてください。

こちらを参考にさせてもらいました。

これで蒸しタオルの完成です。簡単でしょ。もしアロマオイルがあったら、一滴垂らすとまた気持ちがいい蒸しタオルが出来上がります。

夏でも気持ちがいい蒸しタオル。髭剃りだけではなく、気持ちをリフレッシュする為にも使ってみてください。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ