嫁さんと、オールディーズな曲でのJiveはめちゃ楽しい。

昨日の金曜日の夜、浜松市中心のメリルーというライヴハウスで、毎月の定例オールディーズライブがるんです。それが78という名前の会なんですが、いつも楽しんでいる動画を、ダンスレッスンのみんなに観せてもらっているんです。そしたらその動画にJIve(男女で踊るダンス)を踊っている動画があったんです。そんなの観たらライヴに行きたい気持ちを抑えきれなくなったんですよね。

そこで金曜日に、浜松のど真中に行くなんて出来ないから、嫁さんに「Jiveを一緒に練習してくれない」ってお願いしました。嫁さんもこれはライヴハウスで、1人でツイストや振り付けを踊っているより、楽ではないかと考えて素直にOKしてくれたんです。あまり体力のない嫁さんなので、楽だと思ったんでしょう。

仕事が終わり嫁さんと晩御飯を一緒に食べてから、店に行って練習を始めたんです。 Jive自体を知らない僕たちです。早速 踊っている人の動画を観て練習を始めました。実は嫁さんは僕よりも勉強家というより、やるならとことんやるタイプだから、僕以上に真剣に動画を観て、手の使い方を覚えようとしてました。まずは2人で手を取り合ってからの回転です。なかなか息が合いそうで合わない。

やってみると思っていたより難しい。でも嫁さんが暇な時に動画を観て、ポイントを掴んでいてくれたので、凄く分かりやすかったんです。でも観た感じのJiveなんで、これが正しいのかどうかは分かりません。でも凄く楽しかった。それにこのJiveをやる前に嫁さんが、オールディーズな曲を聴いて好きになってくれてたから、分かりやすかったと思うんです。2ヶ月前まではオールディーズが大嫌いでしたからね。

練習してみて分かったことは、Jiveもめちゃ楽しいー!ちょっとマジに練習をしたいです。でっ!ライヴでは2人で踊れるように練習します。それではまたー。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ