眉毛の形からわかる性格チェック!
こんにちは。
昨日の雨は、台風の様な風と共に浜松市の山の中を駆け巡ってましたが、午後になり、なんとか落ち着いて晴れ間が見える様になりました。
そして、これだけ寒い寒いと言っていたのにもかかわらず、昨日の朝からの気温の高いことにはビックリです。これでは、そこら辺にある草花も春と間違えて咲きそうな陽気でした。
これは、昨日ブログに書いた柿の豆知識が大きくはずれたかと考え込んでしまった
僕の先祖(おじいさん、父親)は、僕を含め3人共眉毛が「八ちょ眉毛」なんです。
(八ちょ眉毛とは、眉毛が八の字に見える眉毛のことです)(笑)
だからいつも、眉毛の尻を上に揚げたくて眉毛を剃ったりして苦労しました。でも、そんな眉毛がなんで必要なのか眉毛で何がわかるのか調べてみました。
☑眉毛の必要性
眉毛って日よけの役割もあるんですね。眩しくなったりした時には、目を細めると、眉毛が少し前にせり出しますよね。
あれって日差しから目を守っているんですって、自然にやってることですがちゃんと役割りがあるんですね。
また眉毛って、生え方がちゃんと決まってるんですね。僕も初めて知りました!(笑)
眉毛の上の方は、上に向かって生えてますし、中間部分はちゃんと外に向かって生えてます。
そして下の毛は斜め下に向機の外側に向かって生えているんですよ。ちゃんと、額から流れてきても目を除けて外側に垂れて目に入らない様になっているんです。
やはり僕たちの感情など、顔の表現を作る役割を持ってることが一番ん大事かもしれませんね。
☑眉毛の形からわかる性格チェック(笑)
調べていたら、眉毛で性格が分かるって情報を掴みました。(笑)
4つの部門に分かれますよ。
毛並み部門
⑴ 統一性がなくばらばらに生えている ・・・情緒が乱れがち。性格は大雑把。
(眉毛の毛並みが乱れてる方は乱れてるということみたいです。)
⑵ 一方方向に生えている・・・人脈に恵まれ、万人に受けるタイプ。
(性格が素直ないい人ということですかね)
長さ部門
⑴ 長い・・・人間関係・金運に恵まれる。芸術面の才能がある。
(長ければ長いほどいいみたいですよ。)
⑵ 短い・・・飽きっぽいタイプ。一匹オオカミになりがち。
(人間関係がうまくいかないタイプみたいです。)
濃さ部門
⑴ 濃い・・・自己中心的。競争心が旺盛で、強運。
(社長タイプの方でしょうか。)
⑵ 薄い・・・自主性に欠けていて、無難を選ぶタイプ。
(僕みたいなタイプかな。)
眉毛の形部門
⑴ アーチ型(眉毛が穏やかなカーブ)・・・みんなに優しい印象。協調性がある。
(穏やかなカーブは、優しい印象を与えますね。)
⑵ への字型(眉毛からカクンと下がる)・・・努力家。アイデアをたくさん持ってる。(鋭く曲がるカーブは、努力家の眉毛みたいです。)
⑶ 一文字(山がなく、直線的)・・・自分に自信がある。感情表現がストレートにしそうなイメージ。(裏表がないタイプみたいです。)
眉毛って、剃ったり、切ったり、メイクしたりして自分の好きなタイプに作ることができます。
自分の好きな性格を表現したい時の参考にし頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事の投稿者
乗本和男