やっぱり僕は祭りが大好き!

今日は地元 佐久間町浦川の夏祭りです。朝から全開の僕、まずは朝の神輿からのスタートしました。僕の係は爆竹係。神輿が道を間違えないように、そして区民のみんなにお祭りが始まったってことを知らせる役目でもあります。気がついたらこんな爆竹係も10年以上やってます。でもやるたびに思うことがあるんですよね。僕ってお祭りが好きなんだなって!

小さい頃からお祭小僧といわれ、お祭りの前夜は寝れなくて、朝の神輿に一睡もしないで行ったことがありました。大好きすぎて地元の法被を着たまま寝たり、枕元に法被に笛、それにハチマキを置いて、寝たものです。昔は子供にとっても他に楽しみがなかったんですよね。今みたいにゲームがあるわけではなく、子供達でかくれんぼや缶からけりなんかで、遊ぶくらいしかなかったんです。だから年に1度来る地元の神社のお祭りは、子供の僕にとって1番の楽しみなんですよね。

そんなお祭りも時代の変化で変わり、僕が30歳の時には250軒あった自治会の件数も、今では130軒になってしまったんです。人が少なくなり若者がいなくなって来たけど、残ったおじさんたちが、お祭りを盛り上げようと一生懸命にやっています。そんなおじさんの1人として、僕も朝から御神輿の練り回しに参加をして来ました。

今日の夜には屋台の引き回し(1ヶ月間、子供達と一緒にお囃子を練習して来ました)そして夜には数は少なくなったけど、花火の打ち上げがあります。楽しみだった夏祭り、みんな参加する人の気持ちは同じで、どうにかしてこの大好きなお祭りを盛り上げたい。そんな強い気持ちを持っているんです。大好きなお祭りがスタートしました。これから3日ぐらいお祭りのブログになりますが、よろしくお願いします。

それでは楽しみます。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ