頑張ってる浜松市佐久間町の企業
こんにちは〜。
毎朝寒い日が続きますね。
風邪を引いたりしてませんか?
これだけ乾燥した日が続くと少し気を付けないといけなくなってきますね。
ストーブの上にヤカンを乗せて加湿してる 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
☑新しい仕事も大変
去年は、浜松市の山の中では大きな会社がやめてしまいまして、その従業員の方が皆さんハローワークに一時期通いました。
そして色々な業種を探したりしてみるんですが、なかなか自分にあった仕事がないんですよね。
だいたいの人が僕と同じ世代の人ばかりでして50前後だと仕事が見つからないんです。
前の会社が筋肉労働の会社だった為ほとんどの方がもっと楽な仕事(力仕事ではない)
を探すんですが、なかなかないんですよね。
実際にハローワークでのこと聞いてみると、すごく仕事はあるみたいなんだけど保証とか時間、場所、内容なんかを考えると、これだという仕事が見つからないみたいなんです。
☑再就職は地元にあった。
なかなか自分の好みの仕事がないことはわかっているんですね。みなさん悩んで考えて頑張ってるんです。
何が一番の障害でハローワークの紹介の仕事に一歩踏み出せないのか!
やっぱり最後は働く場所と時間でしょうかね。浜松市の山の中から働きに行くのには時間がすごくかかってしまう会社が多いんです。
(早く三遠南信道路が佐久間「下川合」から鳳来峡インター迄繋がるといいんですが!)
そんな中、門を開いてくれたのが数少ない地元の企業でした。
当然、デイスクワークや製造業に今ままで従事してなかったんですから、年齢のこともあり今すぐできるわけではありません。
ですから、手を上げてくれたのが地元の建設関係会社と電気関係の会社でした。
だいぶ静かになり元気のなくなった町にも従業員を雇い入れてくれる会社があるんです。
そんなの当たり前じゃんと思うかもしれませんが、この町には指で折れるくらいの数しか会社がありません。
そんな中で新しく従業員を雇ってくれるなんてすごいなって思います。
静かになったこの町にもまだまだ、人を必要として頑張って前に進もうとしている企業があることがすごく嬉しかったです。
そして地元企業の息子さんが今年成人式になり、その時のインタビューコメントで
「地元に帰って実家の会社を継ぐ」と言ってくれました。
本当に嬉しかったです。
僕も夢と希望を持ってる地元企業に負けないように、お客さんに喜んでもらえるよな仕事をしていきたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事の投稿者
乗本和男