新しく始める仕事への気持ちと準備
こんにちは〜。
ここに来て雨が二日連続で振ることで、寒さと空気の乾燥はなんとか抑えることができるようになりました。
しかしこれから、インフルエンザが流行りだしそうです。春までもう少し、ここを乗り気っていきたいですね。
去年の9月頃から、僕たちは一つの区切りをつけました。
それは子育てという使命です。
まだ、下の子は大学に入っているのですが、なんとか卒業させることができるめどがたちました。
子供が二人とも成人になったということもあり、9月に一つの区切りができ少し時間を作ることができました。
じゃその時間を何に使おうかと思った時に、まず思ったのがお客さんとお店のことでした。
☑お客さんが求めてることと自分の思い
まだ店を新しくして10年弱ですが、前々からやってみたい仕事がありましてお客に喜んでもらえるのではないかって思っていたものがあったんです。
それは、お客さんの髪の毛を毎回カットさせてもらってる僕たちがいつも感じていた
髪の毛の薄毛です。
女性の薄毛は、深刻に考えてるお客さんが多かったです。特に加齢により薄くなった皆さんはすごく気にしてたんですね。
そこでなんとかならないかなって思い増毛を始めることにしたんです。
それともう一つは、僕というより嫁さんがいつも気にしていた「まつげのエクステ」です。
これは毎日お化粧をしている女性しかわからないですが、目を大きく見せるために「まつ毛」にマスカラをつけるみたいです。
毎日マスカラやることがすごく大変(めんどくさい)みたいなんですね。
そんな忙しい女性に喜んでもらえるんじゃないかなって思ったんです。
☑準備が大変
浜松市の山の中でこんなことやれるのなんて思われてると思うです。
お客さんに喜んでもらえたらという気持ちと、新しいことをやってみたいと思う僕たちと気持ちと、うまく重なって5月にお店も新しく美容院を今の店の中に作ることにしました。
しかし、床屋の中に美容院を作るのにはなかなかめんどくさいことが多すぎて今色々と頭をフルに使っています。(笑)
久しぶりの脳の大活躍で少しパニクリ状態ですが、新しいことばかりやっているので大変だけどすごく楽しみです。
勉強も9月から始め(SNSの下澤先生)(増毛法)(マツエク)新しいこと尽くしです。
大きい枠は出来上がってきたので、小さな枠を煮詰めていきたいと思います。
浜松市の山の中ですが、お客さんがウキウキするような仕事やお店頑張って作っていきたいともいます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事の投稿者
乗本和男