虫を寄せ付けない、虫除けアイテム「パラキート」

ちょっと涼しい今年の夏のシーズン、きっと梅雨が明けたらとんでもない暑さが戻って来ます。これだけ山奥も涼しいと、いつものような光景が目につかないんです。それは店の外にある看板の電球の下に、群がる虫たちの光景なんですよね。このシーズンは毎朝のように、虫の残骸をホウキで履いてから仕事が始まるんですが、今年はそれが全くないんですよ。

夜になると人が通らない店の前ですが、夜暗くなって電車から降りてくる学生さんが、街路灯だけでは暗いので店の前だけでも明るくしようと、電球を看板に向けて照らしているんです。そこに夏の虫たちが集まってくるんですよね。そんな虫たちが今年は来ない、それに普段現れる蚊も数が少ないんですよ。ですからまだ一度しか蚊取り線香を炊いたことがないんです。

そんな夏には必ず現れる虫たちですが、この梅雨明けには倍返しで現れるんではないかなって思います。そんな虫たちを寄せ付けないアイテムが販売されました。それが浜松市高丘の美容室「幸」のオーナー島さんに紹介してもらった、虫除け「パラキート」というものなんです。これは天然のアロマが半径5メートル以内の蚊やノミ、ダニ、ヒル等の害虫から見えないバリアで肌をガードしてくれるんですよ。

 

1個のペレットー(虫除けアロマ)で15日間持続して2個で30日持ちます。それに水に濡れても効果が変わらないのが嬉しいですよね。

僕がつけているのはブラックとエクスプローラーという柄です。ブレスレット感覚で気軽にオシャレに付けることができるんで、そのまま買い物なんかにも行けるし、夏の川に行くといるブヨも寄せ付けないし、水に濡れてもいいから嬉しいよね。

浦川キャンプ村でも、川でやるバーベQでも、祭りの花火大会でも、どんなところでも嫌な蚊やハエや害虫を寄せ付けません。特に梅雨のせいでできなかった畑の草刈りでは、恐ろしいほどの蚊が来ます。そしてダニも草に付いているんですよね。これから梅雨が明けたら、僕にとって大事な虫除けアイテムです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ