今日はTwitter強化のレクチャーの日、がんばんるぞ〜!
こんにちは〜。
今日は朝から素晴らしい天気に恵まれ風もなく穏やかな日になりそうですね。
雲ひとつない青空は、いつ見ても気持ちいいものです。
こんな澄み切った空のような心が、きっと少年時代にはあったんだろうなって、首を45度曲げて思いにふけていました。(笑)
さて今日の正午から月に一度のSNSを下澤先生にレクチャーしてもらう日です。
先日、先生よりメッセンジャーを使い、新しい勉強の選択をどうしたいか連絡があり
なかなかどれがどうか分からず、先生の推薦レクチャーにしました。
先生のSNSのレクチャーも今月で半年になりますが、今まではFacebookがメインで勉強してきました。
その内容は、Facebookの中に自分のブログを入れて友達に伝えていくというを勉強です。
Facebookの使い方はもちろんルール、ブログを読んでくださる友達が読みやすい文字数や書き方を色々と教えて頂いてます。
またその中で、instaguramを使い発信する勉強も始めました。
なかなかいっぺんには覚えることができませんが、使い続けることでなんとなく、それぞれの特性なんかも少しですが、把握できたんではないかと思っています。
そして今日は、先日少し教えて頂いたTwitterのお勉強です。
いままでTwitterというと、ただ自分の考えや出来事を一方的に発信すればいんだって思っていました。
でも違うんですよね。
このTwitterでも相手のことをイメージして、その相手にとってためになり行動してもらえることを伝えないといけないんです。
でも先生に教えてもらったのですが、Twitterって書ける文字数が決まってるみたいなんです。
その少ない文字数のなかで、自分の思う相手に対して伝えたい思いや、考えをか書かなくてはいけないんですよね。
すごく頭を使うし伝える思いも文字数が少ない分だけ濃くなるような感じがします。
ひたすら流れて行くTwitterの投稿のなかで、眼を留めて頂くためには相当な発信力をつけないといけないと思います。
簡単で便利なTwitterをどのようにしたら使いこなせるか、そしてどれだけ多くの人に目を留めて頂けることができるのか!
これからの課題がまたまた増えました〜〜!(笑)
今日の正午から始まる下澤先生のTwitter強化レクチャーがんばんるぞ〜!
勉強内容の報告は、また書きま〜す。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事の投稿者
乗本和男