新東名・引佐JCT〜豊田東JCT 今日開通
こんにちは〜。
今日は朝から暖かいですね〜。
春の陽気を感じます。
うれしい〜〜〜。
嬉しいといえば、今日はいよいよ何かのトラブルで1年工事が遅れた新東名 引佐JCT〜豊田東JCTが開通します。
引佐JCTから入ることができるようになったので、西東へと高速道路を使い便利に遊びに出かけることができるようになりました。
でも、三ヶ日JCTから岡崎までは、緩やかな登りも助けて少し交通量が多い日には必ず何十キロの渋滞が発生してしまいます。
そのため美合サービスエリアから強引に2車線から3車線にした為、道幅が狭い上に速度規制が60キロのところを結構飛ばしてく車がありますからなかなか怖くて走れないこともありました。
そんなこともあり、早く引佐JCTから豊田東JCTまで新東名が繋がるとすごく楽になるのにな〜って思っていました。
それで、やっと今日その思いが実現です。
2月13日の午後3時にいよいよ開通式が行われ通れるようになります。
多くの方が今日は、引佐JCTに集まり開通式を待ちわびて待っていることだともいます。
新東名が出来たおかげで、日本物流が大きく変わるかもしれませんね。
今までは間に合わなかった時間に間に合うようになり、不可能だったものが可能になるかもしれません。
これからも、インターネットを使った買い物などが増えていく時代になるような感じがします。
そうなると、物流は時間に追われる仕事が増えていくかもしれません。
その時間短縮の足がかりがこの新東名の開通になることは期待できる感もしれませんね。
それにここ佐久間でも、三遠南信道路が下川合インターから蓬莱峡インターまで急ピッチで進められています。
この三遠南信道路が開通したらいよいよ佐久間から下道を使うことなく、西東に遊びにいくこともできます。
楽しみだな〜!
逆に街から佐久間に気軽に来ることもできますよ〜。(笑)
これから先、新しい高速道路が出来たことで、思いもよらない街が発展していくかもしれませんね。
やっぱり、一番に新東名が出来て嬉しいのは、大阪にいる娘たちに会いに行くのが近くなったことで〜〜す。
新しく開通した新東名の旅を楽しんできてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事の投稿者
乗本和男