フィフティーズな床屋, 仕事観, 床屋ネタ, 雑感
商売のキモは、人との繋がり。
人と人の繋がりを作るって大事なことだと思う。こんなことを言えるようになったのは、エクスマのことを、下澤先生から学んだからなんですよね。ただ待っているだけの商売から脱却して、自分の方から人と人の繋がりを作り出していく、そのためには自分のなすべきことを持っていないといけないんだけどね。でも自分の思いを毎日のように発信していくことで、それに共感してくれる人が集まってくれます。これからも自分のファンをそして心から楽しめる仲間を作っていきます。
今日はまた1時間半かけてそんな仲間が来店してくれました。愛知県豊橋市で「スガノガス」を経営している社長の菅野さんことスガッチです。始めての出会いは僕が始めた「JR飯田線の秘境駅ツアー」の参加してくれたことからでした。
鉄男のスガッチは飯田線などローカル線も好きなんです。そんな飯田線の秘境駅に行ったこともないみたいで、凄く楽しみにしてくれていたんですよね。そしてそれだけでないんです。ツアーに参加したことで、他に参加してくれた人との繋がりもできたことが、また楽しかったんでしょうね。
そんなスガッチはガスの販売など、お客さんとの繋がりを大事にしてる経営者なんです。仕事で回るガスメーターの検針の時には、ただ測りにいくだけではなくて、お客さんとの会話を大事にし、世間話から相談ごとなど、お客さんに寄り添ったふれあいを大事にしているんですよね。それはスガッチの人柄から見ることができます。人も良さそうな風貌もそうですが、人を裏切れないそんな優しい心を持っているんです。もし近くに住んでいたら、スガッチにガスは全てお任せします。
そんなスガッチは3ヶ月〜4ヶ月に1度来店してくれます。自宅から店に来るまでにも、いくつもの床屋や美容院がるのにわざわざ来てくれるんです。僕に決して特別な技術があるわけではありません。そして特別なことをしているわけでもありません。きっとスガッチは、僕とつまらない会話をしたり、エクスマの話をしたり、店で写真を撮ったりして、一緒にいる時間を楽しみに来てくれているんですよね。
今回のオーダーの「熱男のフルコース」を満喫してくれした。「パーマ・ヘアーカラー・耳毛脱毛・かき氷シャンプー・リンパ ハンド セラピー」これでもかっていうくらいのフルコースです(笑)
でも気持ち良くなってくれて嬉しかった。また色々と面白い話をしに来てね。
それじゃまたー。
この記事の投稿者
乗本和男