早速、新東名の豊田東から新城まで乗ってみた。
こんばんは〜。
今日は朝から寒くなる寒くなると脅されて厚着をして、愛知県日進市に私用で嫁さんと行ってきました。
そして用事を済ませて得意のくるくる回るお寿司屋さんでお腹いっぱい食べた後は買い物に行ったんです。
もちろん買い物は、お店をリフォームした時に使いたいアイテムを買いに日進市のおしゃれなダイソーにいって高級感のある代物を探しまくりました。
いくら高級感のあるアイテムを買おうが経理担当の僕には全然怖くなかったです。(笑)
ダイソーに行った理由は、実は何を思ったのか嫁さんが石鹸を作りたいと言い始め、おしゃれで高級感のあるダイソーに温度を測る温度計があるかないか見に行ったんです。
結局、温度計はなく、しょうがないので乗本毛御用達の店、カーマ行き目的の温度計をなんとか購入することができました。
やれやれです。
☑新東名の入り方がわからなかった。
朝10時に愛知県日進市で知り合いと待ち合わる約束をしていたのです。
いつも時間ギリギリで起きる僕は慌てまくるのですが、今日は違いました。
いつもより2時間も早く起きて朝の仕事を済ませ、嫁さんを起こし、ご飯を食べて、行く準備万端に準備して、すぐにでも行きたい気持ちでいたんです。
なぜか!
新東名を初めて走るという思惑があったからです。
知り合いと会う時間から逆算して新東名のパーキングエリアに寄るのも予想して、もちろん渋滞も予想に入れてますよ。
待ち合わせ時刻までいつもは、1時間半で行くところを3時間とってウキウキした気持で車にエンジンかけて走り出したんです。
三遠南信道に乗り新東名に入った時、嫁さんに「新東名、東京方面に行くのかな〜、それとも東名名古屋方面に行くのかな〜」って尋ねたら
あっさり、「名古屋だら」って言われ素直な僕は疑いもせずに名古屋方面にいったんです。
行けど暮らせど全然豊田東までの新東名に乗ることができず、結局東名高速を走り1時間以上早く着いたので、久しぶりにコメダのモーニングに行くことができました。
☑さー帰りは、もちろん待ち焦がれた新東名で帰りますよ。
用事を済ませて焦る気持ちをおさえて車に乗り、東名高速に入り豊田東JCTから左にハンドルを切り新東名目指して登って行きます。
途中から新東名静岡方面を走っていきます。
新しくてきれいな道ですね〜。
道幅も広くとても走りやすいです。
でも横風が強く、少し気をつけないと車が少し流れてしまうぐらいでした。
やはり奥三河の山の中を走るだけあってとても高いところを走ります。
道路の両脇には削った山々の肌が少し見え、トンネルもどうしても多くなりますよね。
道の走りやすさは、東名高速の何倍も走りやすいです。
ウキウキしてるせいで、岡崎パーキングに寄るのを忘れてしまいました。(笑)
長篠パーキングはしっかり寄ることができ、少しの時間でしたが堪能してきました。
今は「真田丸」のフィーバーの時、しっかり関連商品が売ってましたよ。(笑)
岡崎パーキングは今度寄るとして、道の走りやすさと高いところを走るだけあって景色の素晴らしさはいいですね。
夜になると新城の街の〇〇〇ボルトの夜景が綺麗に見えるかもしれませんよ。
まだまだ話したいことは山ほどありますが、後はご自分で体験してみてくださいね。
ちっと長くなってしまい、すみませんでした。
それでは、また〜。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事の投稿者
乗本和男