初めての経験!大事なハサミが折れちゃった!

ハサミが折れちゃいました!
ハサミが折れるって経験したことが今までなかったんですよ。それだからショックだったのと、そのハサミが1番お気に入りだったということもあり、大事に使っていたんです。それがちょっとした仕草せいで、ハサミバックから落ちてしまい、「アーーーッ」っていう声も虚しく、片刃が無残にも飛び散る映像を見てしまったんです。もう声が出るとか出ないとかではないんですよ。思わず手で口を推手てしまいました。

僕がこの仕事を始めてもう30年にもなりました。その間には色々なハサミに出会い、そして使いやすいハサミや使いにくいハサミなど、色々な形のハサミに出会って来たんです。その中でも気に入っているハサミは25年間近く使っています。研いでは使い、だいぶ薄くなってしまいましたが、まだまだ使えるんですよね。

そんなハサミもどんどん進化していって、昔のような手軽に自分で研げるのものだけではなくなってしまったんです。ハサミを売る業者が、そのハサミのメンテナンスまで受け持ってやってくれるから凄く楽になったんですが、そのぶんお金かかりますよね。昔のハサミは個人で研ぐことはできたのですが、今の特殊なハサミは自分で研ぐことが難しいかもしれません。

そんなハサミにも僕の中では、使いやすいものや使ってみたけど使いにくいものなど、20丁ほどあるハサミの中で、1番使いやすい物をシザーケースの中に入れて常時使っているんですよ。そしてのそのシザーケースを腰に巻き、ハサミを使いやすいように順番に並べて入れていあるんです。もう使い始めて4年目になるので、どこのポジションにどのハサミを入れてあるのか、見なくてもわかるくらいなんです。

それが、あだになったのか、中腰になってハサミをシザーケースから取り出そうとした時に、その大事なスキハサミが何かの拍子に引っかかったのでしょう。高さは高くなかったのですが、ハサミと同じ勢いで飛び出し、店の床に落ちたんです。その時にヤバイ!って思い手を差し伸べましたが全く届きませんでした。そして床に落ちたスキハサミは、ワンジャンプして、2回目に落ちた時に動刃の方が折れてしまったんです。

泣くに泣けない状態です。本当に初めて見る光景に、しどろもどろになってしまい、少しパニクってしまいました。でも大事な使いやすいスキハサミです。購入した会社の営業の方に来てもらい、修理できるか持っていってもらいました。いつも気をつけているのに、ちょっとした油断でこんなことになってしまいます。これからはもっと慎重に使いたいです。しかし痛かったー(涙)

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ