山奥の川は、ホタルが飛び交うほど綺麗なんです。

生まれた時から川で泳いでいると、こんなに綺麗な川があっても、当たり前すぎて何も感じなかったんです。でもこうやっ色々な発信の勉強をしていて、ある時に川に行ってみると、地元のを流れる川の綺麗さに心を打たれたんですよね。子供の頃は遊び呆けて喉が湧いたりすると、ジュースなんて買うお金がないから、川の水を普通に飲んでいました。そして中学生の時には、野球部のボール拾いで喉が乾くと、ファールボールを拾いに行く仕草をして、川の水を飲みに行ったんです。

正直な話、その当時も川の水が飲めたかどうか分かりません。でもねそのくらい安心して飲んでいたんですよ。飲んだところでお腹が痛くなるわけでも、下痢をするわけでもないですからね。そんな川の思い出から、今日久しぶりに地元の相川という川の動画を撮りに行ったんです。去年の台風とか河川の工事によって、どんな感じになってしまっているのか、それも見たかったんですよね。

まずは夏になると凄い人気の「浦川キャンプ村」の横にある細い道を通り、キャンプ場を通りながら相川の方を目指して行きます。目指すって行ってもキャンプ村の横にあるんだからすぐそこなんですよ。ですからこの場所はキャンプ村のお客さんの水遊び場になっているですよね。そんな相川も昔は僕の足が届くらいの深さがったんですが、台風などで豊根ダムが放水して大水が出ると、砂がたまり今では腰くらいの深さになってしまいました。

でもね水の綺麗さは半端ないです。河川の上流の方にも民家はあるものの、下水道工事がしっかりされているので、生活排水が流れることもありません。ですからある意味昔より、水は綺麗になっているかもしれないんです。そしてこの季節になると、ホタルが飛ぶんですよね。この相川の河川のあちこちで、ホタルが飛ぶのが見えるんです。ホタルが飛ぶような、そんな川で泳ぐことができて僕ら住民は幸せです。ぜひ暑い夏がやって来たら、綺麗で冷たい相川で水遊びしてみてください。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ