卵かけご飯を食べようとしたら、なんと黄身が二つあった。それも3個も!!
こんにちは〜。
今日は春を感じる、暖かい雨になりました。
こんな雨の日は、のんびりと好きな音楽を聞いて1日過ごしたいですね〜。
佐久間町の山の中では、今から旬のタケノコがイノシシに掘られてあまりないようなこと言ってましたが、Face bookなどの投稿を見るとなんか安く売られてますね。
山間部のタケノコは、イノシシや猿、鹿の被害が出ますが、街場の竹やぶは出ないからいっぱい採れるんでしょうね。
そういえば、いっぱい有ったというと先日お客さんにもらった生卵がえらいことになっていました。
そんな生卵のこと書きたいと思います。
☑卵が手に入った経緯
先日、店を開けましたら早速お客さんが来てくれまして、そのお客さんは仕事柄、数多くのタオル(雑巾にするような)を使うらしいんです。
お客さんに
「仕事で使いたいんだけど、もう使わなくなったいらないタオルあるかな?」
って言われたんです。
もちろん、これだけのタオルを使っていますから、だんだんと破れたタオルとか、薄くなったタオルは、雑巾にしたりしていました。
なので、いくつか雑巾にするつもりで使わないタオルをとっておいたんです。
そのタオルをお客さんに渡し、
「またそんなタオルが出たら、差し上げますね」
って言ったんです。
そしたらそのお客さん、次の来店の時
「京都に仕事で行ったからお土産を買ってきたよ」
ってお菓子と卵をくれたんです。
お菓子はわかったんですが、なんで卵なのかわからなかったんですね。
☑特別黄身が二つある卵なのか?
生の新しい卵なので、これは得意の生卵で頂きましょうとみんなんで決めて、昼のご飯で頂くことにしました。
ケースから卵を出すと、普通の卵より少し大きい卵のような感じがしたんです。
まーいつも買っている卵のサイズが、SMというサイズなんです。
そのためやけにでかく感じたのかもしれませんね。
そんなこと考えながら、お昼の時間になりました。
「大きい卵だね」
って言いながら卵をテーブルの角で割り、ご飯を持った茶碗の上に出したら、
「あれ〜!黄身が二つある」
それも、母親も嫁さんも僕も三人とも黄身が二つあり、声を一斉にあげて驚きました。
こんなことがあるんですね。
もしかしたら、とんでもない良い事があるかと思い即座にスクラッチと宝くじを心臓を
「バクバク」
させながら見ました。
きっと何かがある!
そう思いながら・・・・
当たった!!
宝くじ・・・1000円と100円
スクラッチ ・・・200円
まーこんなもんですわ!(笑)
世の中そうそうビックな事は、起きませんよね。
でも珍しい事があり、何かあると思って期待するのは、すごくドキドキして楽しかったです。
それでは。また〜。
この記事の投稿者
乗本和男