フィフティーズな床屋, 旅行, 雑感
国宝犬山城に行って来ました。
実家のお母さんが行きたがっていた、国宝犬山城の城下町に遊びに行って来ました。嫁さんの実家は愛知県小牧市にあり、犬山城までは車で、20分くらいで行けるんです。でも足(車)がないので、近くてもなかなかいけなんですよね。それに1人で行ってもきっと面白くないでしょうしね。
そんなことで、僕たちが帰省した時には行ってみたかったみたいんです。お母さんの用事の関係で午後からの出発になりました。午後からでも20分で行けるから気にならないんですよ。そしてお母さん特製のおにぎりを持って、遠足気分で向かったんです。ナビで初めてきた犬山城は、国宝というだけあって立派なお城なんですが、実はこのお城は個人の所有者のものであるという、なんとも不思議なお城なんですよね。
まずはお城に行く途中にある神社を参拝です。猿田彦神社に稲荷様を参拝しました。稲荷様の横に縁結びの神様「姫亀神社」という神様が祀られてあるんですよ。縁結びの神様だから、カップルや女の子で賑わってました。嫁さんに一緒に写真を撮ろうと言ったら「やだよー」ってあっさり断られたんです。きっと恥ずかしかったんだね。
それから犬山城に登ろうとしたけど、お母さんの膝が痛くなったので途中でやめて、持って来たお弁当を、青空の下で遠足の時のように、いいお昼をいただきました。やっぱり青空の下で食べるお弁当は格別に美味いです。そして僕も嫁さんが帰りは運転してくれると言ったので、ビールをいただいたんですよね。旨かったー。
お弁当を食べたら、いよいよお母さんの行きたかった城下町に出発です。お城からすぐ下の所の1本の通りに、色々なお店があるんですよね。まず目に付いたのが色んな種類のアイスクリームが多いってことと、変わった串団子があるってことです。そして人力車が走っていました。乗りたかったけど、3人では2人乗りの人力車は乗れませんからね。
昔の町並みの中に、昭和横丁なんていうところがあり、昭和の雰囲気が漂う店がいっぱい入ってました。懐かしさと楽しさで少しそこを見て回ったんです。そして歩いていたら、トイレに行きたくなりある屋台の集合場所のトイレに行ったら、ビックリするアイスがありました。それは「ク・ソフト」というアイスクリームなんです。手に持つところは便器になっていて、アイスクリームがまるで大きい方そっくりなんですよ。色々と工夫して楽しませてくれるんだね。
あっちこっち見て回り凄く楽しかった。ただ本当に若いカップルや、女の子のお客さんが多いってことです。そして着物を着てる若い女の子や外人の子もいたなー。やはり若い子が集まるようなものがあると、今はSNSで発信して広がり一気にブレイクする可能性があるからね。もしかしたらここ犬山城城下町も、これから人気がどんどんでる観光名所になるかなって感じました。今回はとにかく、お母さんが喜んでくれて嬉しかったです。
この記事の投稿者
乗本和男