SNSを通して集まったのは、心通じ合う仲間です。
昨日は春の秘境駅ツアーでした。22名の方が参加をしてくれて、その内6名の方が初参加です。だんだんとやっていくうちに、このイベントに対して多くの人が興味を持ってくれました。僕の町の佐久間町のことや、そこを走るJR飯田線のことを、もっと知ってくれたら嬉しいんですよね。そんな気持ちで、この秘境駅ツアーをやっているんです。
でも1日使いやるイベントって結構体力がいるんです。そう言いながらも呑み鉄の僕は、呑み鉄仲間と一緒に朝から飲んでいましたけどね。そんな楽しく美味しかった秘境駅ツアーも、僕の地元JR浦川駅に着いたのが16時41分です。
そしてそこからこの秘境駅ツアーの二次会が始まりました。メンバーは5人です。嫁さんの運転で僕たちは隣町の愛知県東栄町にある、温泉を兼ね揃えた施設に宿泊しに行きました。そして温泉で疲れた体を癒し、二次会の会場のカラオケボックスに行ったんです。
カラオケボックスは施設の真ん前にある「まごころ」という居酒屋が経営しいているところなんですよね。事前にそこのおかみさんに料理の予約と、カラオケボックスの使用を予約しておいたので、少し待つだけで、直ぐに使えました。昔ながらのカラオケで、一曲200円という値段でやらせてもらっています。そこのおかみさんは気前が良くて、なんでもサービスしてくれたりするんですよね。おかげで、食べ過ぎ飲みすぎました。
秘境駅ツアーで疲れ切っているはずの5人でしたが、なんのなんの!気の合う仲間だから盛り上がってしまい、終わる兆しが見えないくらいに、歌いまくっていたんです。同じ世代ということもあるんだよね。5歳と変わらない年齢差だから、お互いが歌う曲を知っているし、盛り上がること。楽しくて笑って笑って、お腹が痛くなるくらい笑い、楽しい時間を過ごすことができました。あんなに疲れていたのが嘘のように、20代の時に戻った感覚になってしまいした。
11時が宿泊施設の門限なので、「まごころ」でビールを買い。施設の中でまた三次会を始めたんです。もう眠たくてしょがないけど、でも眠ることがもったいなくてしょうがないんだよね。まるで小学生の修学旅行みたいです。色々と楽し話できて、秘境駅ツアーから丸っと1日楽しんだイベント。こんなイベントってそうないような感じがする。これだけ気の合う仲間がSNSを通じて集まり、楽しめるって本当にSNSの凄さに驚いています。また秋にも秘境駅ツアーがありますから、気の合う仲間と楽しみたいです。お疲れ様でした。
この記事の投稿者
乗本和男