リーゼントを自分で簡単に作る方法。

毎日リーゼントにしているけど、毎朝セットするのが大変な時ってあるんです。ちょっと忙しい時とかね。ビシッと決めようとすると、なかなか時間がかかってしまうんです。なんせ髪の毛の流れに反抗して、バックに持っていくことがリーゼントのポイントですからね。一応ここではリーゼント的なスタイルを全てリーゼトと呼んでいます。本当はポンパドールとかサイドバックとかあるんだけど、全てまとめてリーゼントです。

さてそんなリーゼントですが、僕は今までビシッとキメたかったので、スプレーで形を丁寧に作って固めて作っていきました。そうすることでポマードを使う量も少なく済むし、リーゼントも形が崩れにくいからなんです。でも、悲しいかなビシッとキメ過ぎてしまい、クシを通せないんですよ。そりゃそうですよね。スプレーでガチガチに固めてしまっているんですから。

そこで昔みたいにポマードだけにしてみました。もちろんスプレーを使わないだけ固まりは弱いのですが、ポマードをいっぱい使うので、リーゼントらしいテカテカのスタイルになるんです。それにクシが通ることで、いつでもリーゼントを容易に直すことができます。でも気をつけて欲しいのは、ポマードが多いので寝る時には、必ずタオルを引いて寝てくださいね。そうしないと枕がポマードでべっちょりになります。

そんなポマードだけで、リーゼントを作る時の注意点をお伝えします。いつも僕が言っているのは、髪の毛の根本をしっかり起こして欲しいとうことです。特にフロントのポンパドールの部分は、下から骸骨ブラシを髪の毛の根本にしっかり入れて、ドライヤーの熱を当てて離して3秒待ってください。すると根本がちゃんと立ちます。本当はそんな感じでやって欲しいのですが、朝の忙しい時はそんなことを気にしてはおれません。

そこでオールバックにドライヤーの熱で乾かし、全体の根本を立たせるんです。そして乾いたなって思ったら、全体にポマードを多めにしっかり撫で付けてください。その時に気をつけて欲しいのが、フロント立ち上がりをつけたいので、根本にはポマードを付けないということです。

ここだけ気をつけてやってバックにクシでとき、フロントのポンパドールの高さををクシで調節するだけでバッチリです。その時はフロントの髪の毛を長めにしておくと、いい感じで高さを出すことができます。本当に簡単なんで、ぜひ忙しくてビシッとスプレーで固めれない時は、ぜひやってみてください。

f:id:ayuturi40:20170128175652p:plain

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ