三遠南信道路が繋がったことで、お客さんに伝える方法。

今月の4日に一部開通した三遠南信道路ですが、そのおかげで色々な良いこと悪いことが起きてしまっているんです。住んでいる人たちが街に出て行く時には、凄く便利になりましたし、街から佐久間町に来るにも凄く便利になったんです。ですから良かったねって言い合っているんだけど、ただ町の中が静かになりすぎたんですよね。

三遠南信道は、飯田方面の下川合から隣町の東栄町まで全体の1部ですが繋がったんです。それによって下川合地区から下りの人は、東栄町に繋がる国道151号線に出るのに、凄く速くなったですよ。これによって東栄町への買い物や街への買い物が凄く便利になったんです。でも大変なことが起きてしまっているんです。それは僕が住む浦川という町を通過しないと、今まで東栄町とか街にはいけなかったんですが、今では通過してしまうというより浦川インターには、浜松方面からしか出入り口しかないので、下川合から来ても降りることができないんですよ。

DCIM100MEDIADJI_0086.JPG

だから浦川に買い物に来るのには、今までの旧道をと通って行かなくてはいけなくなったんです。それが凄く不便に感じてしまい、三遠南信道ができたことで浦川へ来ることが少なくなってしまったんですよね。特に食料品関係とかガソリンスタンドとか、車の流れがないと困る仕事は、ダメージが大きいみたいなんです。正直な話し僕の仕事にも多少の不はあるかもしれません。

でもお客さんはそこに行く理由があれば、わざわざ遠回りしても来店してくれるんですよね。いくら条件が良い所に店があっても、理由がなかったら行かないんです。ですからお客さんに来てもらえる理由を作ることで、三遠南信道を利用する人を、また浦川の町に呼び戻すことができると思います。これは個人の努力になるかもしれませんが、その店にしかない魅了を出せたらいいですよね。

それとは逆に浜松方面から、浦川の町に来るのは凄く便利になりました。僕の店にも隣町の東栄町から見えるお客さんがいるのですが、便利になって来やすくなったと言って喜んでました。それに旧浜松市や遠方から来るのに、今まで使っていた、クネクネ道の県道1号線を使わなくなったから、運転も楽だし安全に来やすくなったんです。こうなると浦川の町に、旧佐久間町外から人を呼ぶチャンスなんですよね。

町の魅力・そこに暮らす人の魅力・そして商売やっている店主個人の魅力を、しっかりと伝えることができたら、また新たなお客さんが来てくれます。そのためには山奥からSNSをいかして、もっと魅力を発信して行くことが大事です。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ