フィフティーズな床屋, 佐久間町の紹介, 床屋ネタ, 暮らし, 雑感
昨日,開通した三遠南信道を車で走ってみた。
昨日は弟夫婦が久しぶりに遊びに来たので、ついつい飲み過ぎてしまいました。そんな昨日は佐久間町の希望の道「三遠南信道」の佐久間下川合IC・東栄奈根IC間が開通した日なんですよね。山奥では新しい動きがなかなかないので、こういった新しい道路がどきることが凄く嬉しいことなんですよ。
そこで、今日は弟夫婦と一緒に新しく繋がった三遠南信道を車で走りに行って来ました。朝起きてみると小雨が降っていたんです。雨がふっているとついつい出不精になってしまいがちですが、新しい道路を走りたい気持ちが強くて、早くから目が覚めていたんです。どうせ行くならみんなで行こうと、母親から嫁さんから車に乗って出かけました。
あまり時間が遅くなると車の交通量が増えると嫌なので、早い時間に行こうと決めたんです。9時に家を出て、まず向かったのが佐久間下川合ICです。ここが新しく出来た浜松方面と飯田方面に行ける、佐久間町内の唯一のインターになるんですよね。下川合ICが出来上がるまでの風景を今まで見て来たので、入って行くのが凄く楽しみでした。
インターに入ってみると、初めて高いところか見る、下川合の景色が一望できて「おーっ!」って感動しました。そして山の中腹を走り、いよいよ川合トンネルに入ります。長いわー、やっぱりトンネルの多い道路だからしょうがないよね。でも新しくて気持ちがいい。
トンネルを抜けるといよいよ僕の住む浦川ICです。一瞬で通り過ぎてしまうから、なかなか周りの景色をみる時間がないかも。そして「浦川・奈根トンネル」に入ります。
昨日から開通した #三遠南信道 を通ってみたよ。トンネルが多いけど #佐久間町 の山奥が、ちょっとだけ都会になった感じがした。 pic.twitter.com/1frxXuH9Qz
真っ直ぐなトンネルだから、時間も直ぐに東栄ICに出ちゃいました。ただ東栄ICが少し本郷の町に向かったところにあるのが、浦川に来るのに時間がかかり勿体無いかもです。
そしてUターンして浦川ICに向かいます。浦川ICなんてなんか都会みたいで嬉しい。田舎者ってこんな感じです(笑)浦川ICを出てから僕の店まで約2分でした。またこの新しいルートの動画を投稿しますね。でもこの三遠南信道ができたことで、これからこの山奥がどういった形で変わって行くのか凄く楽しみです。そして未来にどう繋げてけるのかですね。
ぜひこの新しくできた三遠南信道を使ってドライブに来てくださいね。佐久間ダムも待っています。
それでは、また。
この記事の投稿者
乗本和男