フィフティーズな床屋, 暮らし, 雑感
バレンタインデーのチョコは、誰からもらっても嬉しい。
こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。
今日はバレンタインデーだったんですね。全く気がつきませんでした(笑)最近はTVも観ないし、インターネットニュースもそれほど見ないんです。これじゃーいかんなと、毎朝新聞を見ているんですが、気がつかないのは、きっとバレンタインデーに全く興味を持たなくなったんですね。
今思い出して見てみれば、中学の思春期の時には、この日が来るのが待ちどうしかったけど、嫌な日だったんですよね。なぜかっていうと、チョコレートを女の子から貰えるという保証がないからなんです。自分がモテるって、なんとなく周りの女の子の動きで分かるじゃないですか、でも僕の周りの雰囲気は、そんな感じじゃなかったんですよね。全く僕のことなんて眼中にない、そんな雰囲気を感じていたんですよ。
ですから2月14日に学校に行くのに足が重かったんですよね。正直な話し、あったらどうしようなんてドキドキして行くじゃないですか、まずは靴箱の中を探して、教室に入ったら机の中の奥にまで手を入れて探したりね。そんなことを3年間もやってきましたが、決局のところ、一回も僕の所に来たチョコレートは無かったんです。
でも高校に入り、当時流行っていたツッパリ風の格好をしていたら、なぜか女の子の視線を感じるようになりまして、なんとかチョコレートとツッパリの高校生デビューを果たすことができたんです。そんな辛いような思い出に残る中高生の時期を過ぎてからは、貰えるのは嫁さんと身内だけになってしまいましたけどね。
最近ではそんな身内からも、もらえなくなってしまいました。もう子供がいなくなってからは、そんな習慣から疎くなってしまっていたんですよね。そしたら今日、来店してくれた隣町の小松屋製菓店の小松さんが、お土産にバレンタインとうことで、店で扱っている「チョコレート最中クッキー」を「嫁さんと一緒に食べてね」ってくれたんです。
その時に初めて「ああー、今日はバレンタインデーだったんだ」って気がついたくらいなんです。世間一般ではこの日のことで盛り上がっているのに、お客さんのお土産で気がつくとは。でも久しぶりに食べたチョコレートでしたが、チョコレートだけではなく最中とクッキーが一緒に食べれて、美味しかったー。嫁さに曰く「このチョコレート最中クッキーを秘境駅ツアーのおやつに入れて」欲しいみたいです。小松さんよろしくね。
今日は、そんなバレンタインデーの1日でした。
この記事の投稿者
乗本和男