田舎のお付き合いは、大事なみんなのコミュニケーション。
こんにちは〜。
浜松市佐久間の理容師 乗本和男です。
何か今日は嫌な天気模様です。朝は晴れ間が出ていましたが昼になると雲が多くなり、少しパラパラと雨が降ってきました。
今日も田舎の夜は盆踊りがありますが、なんとかできるといいなって思います。
田舎には色々なお付き合いがあるんです。
田舎で生きていくために必要なのがお付き合いです。ここでお付き合いをしないで通ることはできません。そのぐらい田舎では何かがあればみんなで色々やるんですよね。
特に楽しいことのお付き合いとしては、まずお祭りがあります。このお祭りもみんなで力を合わせないとできません。70歳までが若連という環境のなかで、老若男女2ヶ月前から毎晩出てきて本番の準備をするんですよ。
本番当日には長い間頑張って準備してきた分だけ逆に疲れてしまい、思いのほか楽しく出来ないかもしれませんね。でも本番までがみんなでワイワイやってお祭りみたいな感じです。
6月から9月末までのお付き合いは大変
6月にお祭りの準備が始まりそれから8月の本番までやったら、今度は8月13・14日の盆踊り大会が始まります。そしてそれが終わると9月末まで浦川歌舞伎の練習がはじまるんです。
歌舞伎に関しては仕事の関係でボクはでていません。無理して出れば出れるんだけど、歌舞伎こそ出演者の皆さんの関係性が大事なものです。
必ずみんなで一つの題を通しでやります。だから練習に遅刻したり休んだりできないんですよね。ボクの仕事は時間がはっきりしない仕事です。ですから断らせてもらい後方からの応援をさせていただいてます。
盆踊りにはお付き合いが大事
昨日から始まっている盆踊りが浦川駅前で始まっています。今日は初日のせいか人の数もポツポツでした。今日は雨が降らなければ賑やかくなると思います。
こんな盆踊りにも朝早くから準備をして楽しみ晩を待っている方が見えます。結構盆踊りは人気があるんですよ。
それこそ老若男女がみんな出て賑やかく踊りますからね。
さてさてボクは、この盆踊りも後方から応援させてもらっってます。
応援の仕方は、寸志という形でお金を出させて頂いてます。少しの金額ですが、盆踊りで踊ってくれている方へのアイスクリーム代や太鼓打ちの人たちに出すビール代のつもりでだしているんですよね。頑張ってねって気持ち満載です。
これも少ない資金で頑張ってくれてる実行委員会の人たちが少しでも楽になればなって
、そんなことを思い毎年気持ちの寸志を皆さんに使ってもらえると嬉しいです。
どんな行事でも、出れなければ出れないようなお付き合いがあります。これからも田舎の町での行事を色々な形でお付き合いしていきたいです。
それでは、また〜。
この記事の投稿者
乗本和男