ポップなダンスで楽しめるのが、オールディーズ。

なんでこんなにオールディーズ(フィフティーズ)が好きなんだろうなーって、時々考えることがあるんです。自分の中で10代の青春時代に戻ってみると、少し分かってきました。それはオールディーズの曲を体で感じた時に、自分の中にすっと入ってきたからなんだよね。そしてその曲が英語なのに自分で口ずさめるくらい、難しくなく簡単な英語だったんです。

 

そして1番初めに覚えたのが、この曲「ダイアナ」です。リズムはウキウキする感じのアップテンポに、振り付けは簡単なボックスダンスです。これはすぐに覚えれる簡単なリズムで、なんと言っても自然に「オープリーズ ステー バイ ミー ダイアナ♪」って誰でも口ずさめるところが、この曲の魅力なんですよね。

 

そんなオールディーズは、曲に合わせたダンスの振り付けがあるんです。これってライヴハウスで自然にできていったのかな〜。ケントスとかオールディーズのライブハウスに行くと、曲に合わせてみんなで踊っているんです。全ての曲ではないんですが、ノリのいいポップンロール(ダイアナ)な曲はほとんど、振り付けがついているんですよね。

きっと仲間同士で「この曲にこんな振り付けをしたら、可愛いし楽しいよね」ってみたいな感じで、作ったのかもしれませんね。そんなオールディーズな曲の振り付けを、実は練習しているんですよ。なぜかって?それはこの振り付けを覚えて、SNSで発信して、見てくれた仲間たちと一緒に、踊りたいからなんですよね。なんかみんなで SNSを使って踊るなんてマジに楽しそうじゃん。

 

それにさっきも言ったけど、この時代の曲ってすごく単調で、自分の中に取り込みやすいんだ。だからきっと誰でも簡単にステップが踏めると思うよ。なんかこうやって考えたらまた楽しみが増えてきたー。まずはこの曲をみんなで踊りたいです。リトル・エバの「ロコモーション」ノリのいいポップンロールで、振り付けも優しく、誰でもすぐに乗れちゃいます。僕がSNSに投稿した動画を見て覚えて、そして日にちを決めてみんなで踊りましょう。

その時にはよろしくお願いしまーす。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ