思った以上に照れ屋な娘、「父の日のプレゼント」を今日いただきました。
こんにちは〜。
性格が似ている娘
上の娘の話なんですが、性格が似ているとどうしてもぶつかることも多くあります。ちょっとした言葉の使い方でぶつかり合い、売り言葉に買い言葉。こちらにいるいる時から毎日のように口喧嘩をしていました。
高校の時なんか一つしかないパソコンを二人で使用してたので、同じ時間帯に使うことがあると、どちらが使うか討論になりました。父親のボクが降りればいいんですが、なぜか娘の言い方がムカついて来てお互いに言い合いになってしまうんです。
結局嫁さんが入って来てボクが降りて娘に譲るんですが、お互いに素直なところがないんでしようかね。相手が引けばいいと思ってしまっているところがあるかもしれません。
気の短さやちょっとしたことの仕草なんかも似てるだけに、お互いの気持ちがわかりやすいんですけどね。不思議に口論になってしまうんです。
若い時の子供だから・・・
上の子は25歳の時の子供でした。自分に子供が出来たなんて信じられない感動を今でも覚えています。そして嫁さんが出産した時と聞いた時の喜びようは、自分で言うのもなんですが感動で凄まじいものがありました。しかし子供が生まれて育っていく過程で、自分がまだ遊びたい気持ちがいっぱいあったんです。夜になると友達との付き合いとかなんとか言って帰ってこないし、休みの時はたまには一緒に公園なんか行ってましたが、自分が遊びの方が楽しくて子供も見なかったですね。
若いから子供を見なかったというのは言い訳かもしれませんが、今考えるともう少し一緒に遊んだりしてやればよかったかなって気持ちが強いです。
実はシャイな娘か?
娘は言うことは言うしやることやるんですが親に対して少し生意気です。そんな娘と昨日はテニスをして、筋肉つになる元を作ってきました。熱中症ギリギリの運動だった為に今日は大丈夫かなって思っていましたが、不思議なことに何も来なかったです。
そんなわけで、昨日遊んだ娘が今日帰ったんです。それも嫁さんに仕事半日休んでもらい、愛知県豊橋の国府まで送ってもらいました。
ボクは忙しかったので見送れませんでしたが、実家を満喫して帰ったと思います。
そして嫁さんが娘を送り、昼過ぎに帰って来たら
「これ父の日のプレゼントだって」
なんじゃ〜。貰えないものとしてたことと、もう時期が過ぎすぎていることが重なり少し何だか分からなかったところもありました。
でもせっかく持って来てくれたもの、こちらにいる時に渡してくれればよかったのにボクに似て照れ屋なんでしょうかね〜。(笑)
もらったプレゼントの袋を開けてみると中から、いかしたシールとクッキー入れが!
オ〜〜〜〜〜〜!
なになにかっちよいいじゃん。クッキー入れだと思っていた缶ケースは50sソングのCDでした。缶ケースがすごくかっちょいのでクッキーかなって思ったけど、それより最高のプレゼントです。
いつも一緒にいると必ず1日一回は口喧嘩をする娘ですが、知らぬ間にボクが好きな物を選んでくれて買ってきてくれたんですね。
うれしかった。
こんなことされると、口喧嘩も喧嘩にならなくなりますね。(笑)
実家にいる時に渡してくれればよかったのに、帰り際に嫁さんに渡すなんて、はずかしがりやかな。
しかしボクのこと考えて買ってくれたプレゼント大事に使いたいと思います。
本当にありがとな。
この記事の投稿者
乗本和男