インフルエンザ対策で使う抗菌消毒アイテム。

寒い日と乾燥した日が続いてますね。こんな時に気になるのがインフルエンザです。インフルエンザだけは人からもらうウイルスなので、なかなか防ぐのが難しくて、防ぐ方法としては人混みに行かないのが1番だとずっと思っていたんです。でもどうしても人混みの中に行かないといけない、買い物とかをする時にはどうしたらいいのかってずっと考えていたんですよね。そこで僕の予防方法を紹介します。

インフルエンザにかからないために人混みに行かない。

インルエンザにかかったことは、この20年間ありません。

めちゃくちゃ気をつけていましたからね。

毎年インフルエンザの流行は、12月から2月くらいまでですよね。僕はこの期間は、ほとんど人混みの中に行くことをしなかったんです。というのも、人混みのなかに行くと感染予防がしきれないからなんです。だから、この期間はほとんど家の中で過ごし、車のバッテリーが上がるくらい出かけませんでした。インフルエンザにかかってしまったら、お客さんに迷惑かけるしね。当分の間仕事もできませんもん。

それにインフルエンザで高熱が出て辛いですからねー。若い頃はインフルエンザにかかっても、それほど辛くなかったんですよ。

それに当時は父親も若くて、仕事を変わってもらいやすかったんです。でもある年齢にきたら、自分が中心になってやらないといけないことが多くなり、父親にも任せられないこともでてきました。そうなると、自分が休むということができなくなりました。
さらには外出しなくてはいけないようになって来たんです。父親が亡くなってからは、買い物は僕が行くようになってきたからです。

インフルエンザから守るマスク用抗菌スプレー

外出の際初めのうちは普通にマスクをして、下を向いてなるべく人と接しないようにしていました。でもそんなことをしても、いつ感染るかと心配だったんですよね。そこで良いものを見つけました。

それはマスクに吹きる抗菌スプレーです。これねすごく簡単で、ただマスクの内側と外側にシュッシュッとスプレーするだけなんですよ。それで24時間インフルエンザウイルスをガードしてくれます。ですがマスク1枚だと心配なので、スプレー処理したマスクを三重にかけます。多少息苦しくてもうつるよりましだから、気合いと根性で乗り越えます。
このことを友達に話したら、良さそうだと喜んでくれました。

さらには買い物に行く時には必ずハンド消毒用ジェルを車の中に常備して、店を出入りするたびに消毒します。

このくらいやっても、インフルエンザに感染したらもうしょうがないですよね。諦めます(笑)
年明けからインフルエンザが全国的に流行っているようです。佐久間町は今のところ感染率は低いようですが、何がきっかけでインフルエンザにかかるか分からないので、手洗いうがいはもちろんこと、いろんな感染予防をしてくださいね。
僕の予防策が少しでも参考になってくれたら嬉しいです。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ