寒い冬は、髪の毛を短くした方が風邪を引きにくい。

早いもので1月10日になってしまいました。小寒も過ぎてこれから大寒に突入してきますね。でも今年はなんとなく暖かい感じがしてたけど、今日はめちゃ寒かった。それに雨が少ないのでインフルエンザには気をつけてほしいです。

さて床屋という商売をやっていて、寒くなって来ると、お客さんが髪の毛をカットする期間が長くなるような感じがするんです。実際に来店してくれるお客さんに今回は来店期間が長かったねって言うと「寒いからついつい髪の毛を切るのが億劫になってしまうんだよね」ってことをよく聞きます。そりゃ寒いから首回りを短くすると寒くなるような感じはするよね。

もちろん髪の毛を切ると寒くなる感じはすると思う。でも伸ばすことで髪の毛に良くないことも起きるんですよね。それは特に女性なんかがそうです。寒い冬時はコートやダウンなんかと、髪の毛との摩擦がきてしまうんですよね。特にマフラーやストールなんかは、男性でもか摩擦が起きやすくなります。そうするとただでさえ乾燥して静電気が起きやすいのに、摩擦で髪の毛のが傷んでしまうんですよね。

髪の毛は短い方が乾かしやすい。

それと僕はいつもお客さんに言っているのは「髪の毛を寒いからと伸ばしていると風邪を引きやすいですよ」ってことなんです。どういうことかというと、いくら寒くなっても髪の毛は洗うわけですよね。毎日の人が2日にいっぺんになるかもしれない、でも洗うわけなんです。髪の毛を洗う時に洗い場で、髪の毛が長いとその分だけ時間がかかるんですよ。そう、裸で洗い場にいる時間が長くなるんですよね。

そしてなんといっても髪の毛を洗った後で、乾かす時に時間がかかるということなんです。これもさっきと同じで、髪の毛が長いからなんです。1番怖いのは寒いから早く乾かしたいと、長い裾を半渇きにして襟元から「ゾグッ」って感じることなんですよ。もし髪の毛を短くして襟元が寒いなって感じたら、ネックウォーマーなんてのも被っていたらいいんじゃないのかなって思います。
寒いから髪の毛を長くするんではなくて、寒いから短くして髪の毛が早く洗えて早く乾くようにしてあげると、きっと風邪も引きにくくなります。だから僕は、寒い冬こそ髪の毛を短くした方がいいなって思うんです。必ず「盆の窪」はしっかり乾かしてくださいね。
それではまたー。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ