リーゼントクラブの定義を決めました!

こんにちは。

浜松市佐久間町の床屋の乗本和男です。

もう2019年の正月が過去のものになりつつありますね。そのくらい速いスピードで毎日がすぎていきます。そんなスピードの中で生きていくには、自分がやるべきことをしっかりとやっていかないと、どんどん置いていかれるそんな感じを今年は年初めから感じました。

そこでまずやらなくてはいけないことを今日はやります。
去年から毎月の8日にヘアースタイルをリーゼントなどフィフティーズなヘアースタイル(ポンパドール・ポニーテールなど)を自分の髪の毛で作り、TwitterやFacebookに投稿する「リーゼントクラブ」の僕なりの定義(ルール)を決めることにしたんです。それはなぜか?そうすることで参加してくれる人もヘアースタイルを作りやすいし、何よりカッコ良さが際立つからなんですよね。正直な話し、こういった定義(ルール)を作らないと、これから長い間みんなと一緒に楽しんでいけないんですよね。

フィフティーズな床屋のリーゼントクラブの定義<男性編>

ポンパドール(フロント)の高さを5cm〜10cmにする。

・サイドをビシッとポマードなどで後ろに流す

・後ろ髪をダックテールにする。

(特例として毛のない人はカツラでOK)

1・ポンパドール(フロント)の高さを5cm〜10cmにする。
2・サイドをビシッとポマードなどで後ろに流す。
3・後ろ髪をダックテールにしている。

上の3つのどれかを作っていたら、フィフティーズな床屋のリーゼントとします。

フィフティーズな床屋のリーゼントクラブの定義<女性編>

・ポンパドールは(5cm〜10cm)の高さにする。

女性の場合、髪の長さもありますので、基本的なリーゼントスタイルに加え、その他のスタイルルールを決めました。

・ポニーテールは耳の高さより上で縛る。

・ロカビリーロールにする
前髪をくるっと巻き上げたスタイルをロカビリーロールと言います。

・ピンナップヘアにする
ロカビリーロールを応用したクルクル前髪はピンアップと言います。前髪を櫛で逆にとかし、ボリュームを作ってカールします。そしてピンで留めれば出来上がりです。

・ビクトリーロールにする
前髪を両サイドに分けてツイストでまとめたものをビクトリーロースと言います。髪の根元はしっかりとボリュームアップさせて作ります。

・ポンパドールは(5cm〜10cm)の高さにする。
・ポニーテールは耳の高さより上で縛る。
・ロカビリーロールにする。
・ピンナップヘアにする。
・ビクトリーロールにする。

女性の前髪バリエーションを増やしました。
女性の場合、上の5つのどれかを作っていたら、フィフティーズな床屋のリーゼントクラブヘアとしますね。

男性と女性のリーゼントクラブヘアの定義をまとめました。
この基本に沿って、楽しい「リーゼントクラブ」を作っていきたいです。今まで少し中途半端なところがあったので、少しためらった人がいたと思うんです。明後日からの「リーゼントクラブ」の投稿はこの定義を守って投稿して下さいね。

それでは、これからも一緒に楽しんでいきましょう。
8日の日はよろしくお願いしまーす。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ