久しぶりに夫婦2人で観る映画は、懐かしい昔を思い出す。

ついに待ちに待っていたお正月も終わってしまいました。

さて正月気分も今日で断ち切らないと行けない、そんなことをいつも考えているんだけど、なかなかこの正月のだらだらは直ぐには戻らないんだよね。だって1年で1番ぐうたらな毎日を4・5日間も過ごして来たんだから、いきなりスイッチは入りづらい。そんなぐうだらな生活を嫁さんの実家で3日間も過ごし、昨日実家に来た娘が、友達と名古屋で合うために早く家を出たいと言ったので、僕ら夫婦も早めに出て送りながら帰ろうかってことになったんです。

毎年なら14時くらいに実家のある小牧を出るのですが、今回は10時に出たんですよね。あまり早く帰ってもしょうがないので、娘を最寄りの駅に下ろした後に「久しぶりに映画を観に行こうか」なんて話しになったんです。子供と一緒に見た時以来、嫁さんと一緒に観るなんてことはなかったんで、もう20年ぶりになるんですよね。

そんな嫁さんと2人で行ったのは、嫁さんが1人で映画を観たい時に来る、愛知県豊川市にあるサティというデパートの映画館なんです。この日は豊川稲荷の参拝客で国道151線混んでいたので、高速豊川インターから1番近いこの映画館にしたんですよね。久しぶりに来た映画館です。嫁さんと僕は観たい全く映画が違うんですよ。嫁さんは霊的に怖い映画とかアクション物とか好きなんですが、僕はもっぱらドキドキしない平和な映画が好きなんです。

そんな映画館に着いて思ったのが、まだ独身で愛知県春日井市に住んでいる時に、西武デパートの横にあった「ドライブイン シアター」によく行ったんですよね。ドライブイン シアターというのは、車に乗りながら映画を観ることができるところなんですよ。大きな広い土地に大スクリーンが野外にあり、ラジオの電波を使って音声を聴くという物だったんですよね。これね夜しか観ることができないから、イチャイチャしたいカップルにはもってこいの場所だったんです。

そんな懐かしい思春時代の映画鑑賞のことを思い出しながら、2人で何を観ようなんて考えたんです。とりあえず2人が納得した理由が「直ぐに観れる・お互いが嫌いな映画でない」こと、そんなことを考慮したら「シュガー ラッシュ オンライン」というアニメにしたんです。なんでっていうとディズニーアニメだからです。嫁さんが好きだし、僕も嫌じゃないから。
内容はゲームキャラクターがインターネットから自分のゲーム機に使われてる部品を探しに行き、キャラクターの「ラルフとヴァネロペ」という主人公2人の親友同士が、本当の親友というものはどう行ったのものかということに気がついていくアニメなんです。

早速映画館に入ってみると、大スクリーンの前にはみんな子供づればかり(笑)カップルは僕らだけでした。でもね映画を大スクリーンで観る迫力の気持ちよさと、久しぶりに嫁さんと並んで観る映画もいいもんだなって思いました。ちょっとボへミアン・ラプソディーから、大スクリーンで映画を観ることにハマりそうです。もちろん嫁さんと一緒に観にいくこともにも。

 

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ