お手軽にできる薄毛対応, コンビニつけ毛, フィフティーズな床屋, メニュー紹介, 仕事観, 増毛法, 床屋ネタ, 薄毛対策
山奥の床屋の気持ちが乗った遠鉄電車の広告。
こんにちは。
浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
実は僕の店では浜松市の中心を走っている遠鉄電車に、鉄道応援費ということで広告を載せているんです。
この広告は隣町で製菓店を営んでいる小松さんから紹介してもらいました。小松さんは、佐久間町と同じ過疎化が進む水窪町で頑張っているんです。そんな彼が髪の毛をカットしに来てくれた時に「遠鉄電車に広告出せるけど、出してみる?」って誘ってくれたんですよね。
電車の中にまさか山奥の床屋が宣伝広告を出せるなんて、正直な話し信じられなかったし、広告代も自分が考えているより手頃な値段でしたので、出させてもらうことにしたんです。もう初めての電車の広告ですから、決まっている枠の中にデザインするわけですが、色々と自分が宣伝したいメニューをどうやったら伝わるのかなって考えて作らせてもらいました。
(遠鉄電車に貼られているシール広告)
そんな電車の中の広告なんですが、店に来店してくれるお客さんが「遠鉄電車に乗ったら、あんたんとこの店が出てたからビックリしたよ」なんて嬉しい報告をしてくれるようになったんです。それにSNSを発信しているおかげで、SNSの友達からも「見たよー」って連絡をもらえたんですよね。これだけこれだけ知ってもらえたら、きっと新規のお客さんも増えるだろうなって考えていたんですよね。
(遠鉄電車に貼られている広告)
そんなことを考えて1年経ちました。さてその成果はどうだったのか!
なんとこの遠鉄電車の広告を見たといって、来店してくれたお客さんは誰もいませんでした。
ちょっと拍子抜けしてしまい、今年はもう広告を出すのやめようかなって考えていたら、SNSの友達が「僕の店の広告もバスに載せたんだけど、初めての広告を見て来店てくれたお客さんは3年かかりました」なんて教えてくれたんです。
(遠鉄電車に貼られているシールの場所)
確かに遠鉄電車沿いの店があるのなら有効ですが、なんせ全く関係のないJR飯田線沿いに店があるんっですからね。きっと浜松中心に住んでいる人にはピンと来なかったかもしれません。でも実は僕の気持ちの中にはお客さんに来店してもらうだけではなく、こんな山奥でも頑張っている床屋と美容室があるよってことを、知って欲しいかったのが半分以上あったんですよね。
だから来年度の1年間も今年度と同じように遠鉄電車に広告を載せます。ちょっと内容を変えてみて、またお客さんやSNS友達からどんどんこの広告が広がっていき、もっと僕らの店を知ってもらいたい。そして来年度も遠鉄電車に乗った時には、僕と嫁さんの店の広告が目に止まると嬉しです。
この記事の投稿者
乗本和男