「93期大阪エクスマ塾」今日は2回目の合宿です。
昨日の「フィフティーズな床屋と行く JR浦川駅発 秋の秘境駅ツアー」を楽しく終えて、休む暇もなく今日は伊豆で開催される「93期大阪エクスマ塾」に行って来ます。秘境駅ツアーで疲れたからよく寝れると思ったらとんでもない、興奮した体を休めることができずに、目不足のまま伊豆に向かうことになりました。
1回目のエクスマ塾で感じ嬉しかったこと。
先月の10月の22・23日と合宿を終えてみて感じたことは、こんなおっちゃんになって勉強することがこんなにも楽しくて、自分の気持ちを引き締め高ぶらせてくれるとは思ってもいなかったということでした。でも勉強といっても学生の時に学ぶものとは違い、今1番興味のあることだから、自分から率先して学びたいという気持ちになっていくんでしょうね。
そして塾生になり合宿に参加して、1番に嬉しかったのが仲間ができたことです。僕は今までエクスマ塾生の下澤先生にSNSの発信について1人で学んで来ました。1人で学べたことで色々な知識を得ることができたんです。でもそれとは別に、同じ気持ちで一緒に悩み考える仲間がいなかったんですよね。でもこのエクスマ塾に入ったことで、12人の心通じ合う同じ目的を持つ仲間ができました。
塾に来て、自分に何が必要で何が足りないのか見つけたい。
同じ時間を共有して、同じことを学び考える。そして 陶芸の宿はなぶさ旅館 で出してくれる美味しい食事に舌鼓をしながら、ワイワイと楽しい時間を過ごしていく、一緒にご飯を食べて一緒にお酒を飲み、ためになることやバカな話をする関係の仲間と、また今日も会えることが凄く楽しみでしょうがありません。自分にとってこれから何が必要で何が足りないのか、まだまだエクスマをかじり始めただけですが、これからまだ続く4回までの塾で、これを少しでも見つけていきたいと思っています。
50歳を超えたおっちゃんにとってエクスマ塾は「受験を控えた学生と、楽しみでしょうがない小学生の時の遠足」そんな気持ちが重なり合った心が弾む合宿です。今日明日と2日間ですが、合宿が終わった後に「楽しかった」と言えるようにしたいです。
それではまた。
この記事の投稿者
乗本和男