いよいよ93期大阪エクスマ塾がスタートしました。ウィウ業
いよいよ待ちに待った93期大阪エクスマ塾が始まりました。昨日は自分の意気込みと不安とをブログに書いたのですが、一夜明けて見るとその不安はまるで何もなかったように過ぎてしまっていたんです。なぜか!それは楽しいからなんですよね。僕ね大人になってからの勉強って、下澤先生に習うまで面白くもないし、できるわけないじゃんて思っていたの。でも実際に体験してみると全く違うんです。
これはエクスマ塾(下澤先生も塾生)だからかもしれません。だって凄くゆるいんだもん。だからパシッとした緊張の中でやることってないんだよね。でもそれじゃー何にもならないじゃんて感じるかもしれないけど、実はこのゆるさの中に凄い気づきがいっぱいあるんです。そして何よりスコット(藤村正宏先生)が何をするのも「楽しいほうがいいじゃん」って考えを持って僕たちに伝えてくれてるから、ゆるく感じるんだよね。
やっぱりお金も大事だけど、楽しくないと続かないよね
売り上げもお金も大事、でもそれよりも仕事が楽しくないと、意味がないんだよなってことをまた強く感じたんです。自分の中でこれまで下澤先生に学んで来たんだけど、また違った目線で見てくれるスコットやサポート講師のみなさんのおかげで、自分の中に少しあった引っかかりと不安が、昨日今日と二日間で取れた感じがしたんですよね。
ただ二日間でやって来たFacebookの基礎的な使い方から、投稿内容のチェックまできめ細かく個人個人にアドバイスしてくれたことで、塾の同期の投稿の仕方の良さや内容を見て、自分がこれから投稿する時に、どんなことに気をつけたら相手に伝わるのだろうか、とうことを新しく学ぶことができました。
僕に同じ志を持った仲間ができた
僕にとって何より1番嬉しかったのは仕事はみんな違うけど、同じ志を持ち同じ師匠に学び同じ釜の飯を食べる仲間ができたことなんです。こんなイカした仲間とあと3回も一緒に机を並べることができるなんて、これだけでも楽しみでしょうがありません。まだまだ気づきが増えそうな93期大阪エクスマ塾を、これからも楽しんでいきたいと思います。
この記事の投稿者
乗本和男