まだ青いキウイを成熟させるためには、りんごの添い寝が必要です。

こんにちは。

浜松市の理容師 乗本和男です。

さて秋になると美味しい食べ物がいっぱいできるから、これからの季節が楽しみだなってこの前のブログで書いたんだけど、その代表作が里芋でした。これは本当に楽しみな食べ物なんだよね。正直な話し、イモ類の中で1番美味しいと自負しています。他のイモも色々と個性があって美味しいんだけど、イモおじちゃんだからなんでもイモなら好きなんだよね。

そんな美味しいものをいっぱい実らせる秋なんだけど、いつもツイッターに投稿してる果物があるんですよ。それがキウイなんです。キウイというと僕が小学生の時にだんだんと一般にも広がっていき、小学生の僕には高値の花だったんだけど、親戚の葬式の時にデザートとしてキウイがついていたんです。生まれて初めて食べるキウイは、南国の島で採れる甘〜い果物だと思って食べたんですよね。そしたら酸っぱいこと!

キウイは米酢と変わらんぐらいに酸っぱかったんです。切り口は緑で美味しそうな感じがするんですが、食べてみてビックリしたんですよ。それからキウイは酸っぱいものだとずっと思っていたんです。大人になってまた食べる機会ができた時に、初めてキウイが甘いのことが分かったんですよね。昔はあまり食べたことないから、八百屋で売っている熟してないキウイを買って来て、そのまま食べたんでわ。みんなも知らないから、こんなものだと思い込んで食べていたんでしょうね。

そして今日 隣のおじさんからキウイをもらったんです。いつもTwitterに投稿していたキウイなんですよね。まだ緑のキウイですが、おじさんも気が早いのか、まだカチカチなのに採って持って来てくれました。

このままじゃー  到底食べれません(酸っぱくて)そこでキウイが入っている袋にリンゴを入れて熟成を早めます。このリンゴを入れると早く成熟するっていう理由が、今まで分からなかったけど、りんごの成分の中に「エチレンガス」が入っていて、成長を早めるみたいなんですよ。それにリンゴの種類によっても用度が違うみたいですよね。

キウイの鮮度を保ちたいなら「フジ」

キウイの成長を早くさせたいのであれば「王林」

こちらから引用しました。 ごきげん手帳

がいいみたいです。もしキウイにりんごを添い寝させる時は、リンゴの種類にも気をつけてみてくださいね。

それではまたー。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ