フィフティーズな床屋, 佐久間町の紹介, 暮らし, 雑感
久しぶりに、凄い台風が佐久間町にやって来た!
昨日はお客さんにも早めに来店して頂き、17時には店を閉めさせて頂きました。その理由は、かなり大きな台風が僕の住む佐久間町を通過していくと分かったからです。無理してやってお客さんに迷惑をかけてはいけませんからね(実際は予約が入らなかったんです)でも切りのいいところで終われて良かったんですよね。
店を閉めた後は片付けをして、家族で晩御飯を食べてお風呂に入り、大型の台風25号が来るのを待ち構えていたんですよ。そして昨日は日曜日です。毎週日曜日夜8時から始まるNHKの大河ドラマ「西どん」を見るのを楽しみにしていたんです。夜の8時になるまで、裏番組を観ていて時間が来たのでNHKにチャンネルを変えたら「あれ!やんないじゃん」その日は台風の影響で「西どん」はお休みになったんですよね。
残念な気持ちで裏番組の懐かしい歌謡曲を聞いていたんです。そしたら閉めておいたサッシに強い風が当たったんですよね「いよいよ台風が来たなー」って思ったら、いきなり電気が暗!停電になったんです。でも2分くらいで復旧して直ぐに付いたんですよね。また停電になると嫌だなと思い、居間から寝室に移動して、久しぶりにビールを飲んでパソコンで音楽を聴いていたんです。
音楽をイヤホンで聴いているのに、サッシに当たる雨風の音が大きくなってきたんです。そしたらいきなりバシッと音が鳴ったと思ったら、電気が消えたんですよね。直ぐ付くはずの電気がなかなか付かないですよ。パソコンと携帯の充電は満タンにあったので安心でしたが、もしかしたら明日まで続いたかもと思い、そのまま寝たんです。
朝起きて停電のままでしたが、水道とガスが使えたので嬉しかったです。実は電気ジャーなので、ご飯は炊けなかったのですが、前日「おついたち」のために炊いたお赤飯があったので、おついたちついでに朝から頂きました。
あちゃー!
道が土砂で、川になってる。 pic.twitter.com/Qc2WjacKD2— 乗本和男 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) 2018年9月30日
それからは旧浜松市内に用事があったので、嫁さんと一緒に車で行ったんです。行くのはいいけど使う県道1号線のあちらこちらで、土砂が溢れ、道路が川になっていて、運転を気をつけないと少し怖かったです。それから信号も停電で使えないんですよね。久しぶりにこれだけの台風が来たなって思い、ブログに書いてみました。僕も住んでいるところも、停電の復旧は、まだ遅くまでかかるみたいです。こういったことが起きても良いように、ちゃんと準備をすることが大事だとつくづく分かりました。
この記事の投稿者
乗本和男