いよいよ今日はボクのSNSの師匠である下澤先生のSNS活用講座の日です。楽しみです。
今日は天気も良く春の訪れを伝える様な、強い風が時折吹いています。しかしここは名古屋で浜松市佐久間町よりもなぜか雪が多くて夏には暑いところなんですよねー。今日は久しぶりに名古屋の風を感じてます。
下澤先生との出会い
さてさて、今日はいよいよボクのSNSの師匠である下澤先生の講座の日になりました。先生にお願いして毎月一回づつボクの店でSNSや販促などの勉強をしています。
下澤先生に会うまで、仕事は楽しむものではなく生活のためにやるものだとずっと考えていたんです。
その下澤先生から SNSの勉強と仕事に対しての自分の立ち位置を勉強していたんだけど、長い間に刷り込まれて来た(仕事は遊びではないんだよ)という言葉がなかなか抜けなかったんです。
でも下澤先生の勉強をやり続けていき、その会話の中で今まで頭の中で考え作り上げていた固定観念の塊の様なものが、少しづつ切り落とされて行きました。
仕事の様な遊び・遊びの様な仕事
切り落としながら、少しづつボクの頭の中に(仕事は楽しいもの、遊びの様な仕事・仕事の様な遊び)って観念が植え付けられて来たんです。
初めなんだか分からなかったこの意味も、学び続けていくことで自然に自分で理解できる様になりました。
その考えのおかげで、ボクは店を自分の好きな「フィフティーズな床屋」に作り変える決心がついたんです。
思いついたら直ぐに行動を得意とするボクが、足踏みしてたことを後押ししてくれたんですよね。
なかなか小さなことでしたら直ぐに行動に移せるのですが、まだ新しくして間もない自分の店をまた変えるとなると、今一歩踏み込めませんでした。
でも、自分の中で新しい自分を作りたいという気持ちが、下澤先生との出会いで強くなって行ったんだと思います。
それが行動に移させてくれた原動力になったんでしょうねー。
いよいよ下澤先生のSNS活用講座が始まります。
そんな先生の自主講座が開催されるんですよ。また色々とボクの休みとか食べ物なんかも考えて懇親会の会場も探してくれました。(藤本さん、お世話になりました)
そしてまさかの二次会は「ライヴハウス名古屋ケントス」に行くみたいです。久しぶりのケントスです楽しみー。
楽しさてんこ盛りの講座ですが、ボクは講座を受けに行くのが初めてですので少し緊張してるんです。その上、自己紹介もあるということでーース。
ちょっとドキドキでかなり楽しみな「下澤先生のSNS活用講座」が今から始まります。
では、行ってまいります。
またこれからの出来事は明日のブログでお伝えしますね。
それでは、またー。
この記事の投稿者
乗本和男