いよいよ明後日の土曜日、佐久間町「浦川歌舞伎」が開催されます。

これから秋になると色々なイベントやお祭りが多く開催されます。その最初に僕の住む佐久間町浦川では、江戸時代から続く時歌舞伎が行われるんですよね。この歌舞伎も江戸時代から行われているものの、一度はなくなりここ何十年前からまた保存会が立ち上がり復活したんです。今では旧佐久間町浦川中学校体育館でやってますが、最初は地元にある浦川キャンプ村で行われていたんです。野外の公演でしたので、天気のいい秋の夜空では役者の方々の演技が映えて、見栄えのいい歌舞伎公演でした。 

でもやはり女心と秋の空ではないですが、野外のために雨が降るとなかなか大変なことになったんですよね。そこで当時から使っていなかった旧佐久間町浦川中学校体育館を使うようになったんです。今度は雨が降っても大丈夫なんでよかったのですが、地元の歌舞伎を好きな人とたちが色々な理由で減ってしまい、寄付金も少なくなってしまったんですよね。

こう行った公演にはお金がかかるもの、この浦川歌舞伎では9月から1ヶ月近く、豊橋の歌舞伎の師匠さんにお願いして指導をしてもらっているんです。そして本番に着る着物やカツラなどをレンタルで借りているんですよね。かなり本格的にやるものだからお金がかかるんです。最近は地元の観客が少なくなり運営が凄く大変みたいなんですよね。
そこでお願いなんですが、もし浦川歌舞伎を観に行かれるんでしたら、寄付金を頑張ってもらえると嬉しいなって思います。よろしくお願いします。

さて前置きが長くなってしまいましたが、明後日の22日(土曜日)にいよいよ1ヶ月間練習して来た地元の人たちの歌舞伎が行われます。素人歌舞伎ですが、内容はかなり本格的なものなんですよね。歌舞伎を知っている人は、素人役者の演技やセリフの間違いが逆に面白いかもしれません。そんな小さな山の中で行われる、素人たちが一生懸命演じる「浦川歌舞伎」を、ぜひ時間の空いてる方は歌舞伎に興味のある方は、静岡県浜松市佐久間町浦川の旧浦川中学体育館に足を運んでいただけると嬉しいです。

浦川歌舞伎定期公演

開催日 9月22日(土)午前10時30分開演(

会場 旧浦川中学校体育館「旭座」

ご来場の際は上履きをご持参ください

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ