秋のJR浦川駅発 飯田線秘境駅ツアーを開催します。楽しみー。

先日「佐久間町浦川の天然鮎を食べよう会」が賑やかく、多くの方が参加してくれて嬉しかったです。僕が伝えたい佐久間町浦川の天然鮎を、食べてみたいと集まってくれた人達に凄く感謝します。来年はもっと多くの人に、この美味しい天然鮎を食べてもらいたいです。

さてそんな大きなイベントが終わり休む暇もなく、今度はJR飯田線の秘境ツアーが開催されます。今年の春にSNS友達の千葉の「ペルーの文化を愛する窓やの社長」の高橋さんに「今度JR飯田線の秘境駅ツアーをやってよ」ってFacebookでコメントされたんですよね。僕も調子ついでに波に乗っちゃって、よしじゃやってみようかって、今年の4月に第1回目の春の秘境駅ツアーをやったんです。そこには電車と飯田線が大好きな仲間が集まり、賑やかなツアーが始まったんですよね。

しかし当日に突然の大雨に襲われて、JR飯田線が倒木で運休になり、大嵐という駅で4時間近くも待たされました。しかしそのおかげで大嵐駅の待合で、オヤツやお弁当を食べて楽しく皆んなで過ごすことができたんですよね。でもこんなハプニングもリアルなツアーだから起きたもの、もしかしたらこんな出来ことも楽しみの1つかもしれませんよ。

小和田駅から大嵐駅に行きそれから天気も良くなり、時間の関係で各秘境駅を横目に通過して、天竜峡駅まで行きました。そこで少し時間を作って、浦川駅にのんびりと帰って来たんです。僕はあまり電車には興味がなかったけど、みんなで駅に降りてワイワイと言いながら、お弁当を食べたりオヤツやビールを飲んだり、色々な楽しみ方があるんだなって思ったんです。

だから秘境駅ツアーと言いながらも、電車とか駅に興味なくてもいんです。皆んなで旅行気分でお弁当とかビールを飲んだり食べたりして楽しみたい、なんか面白そうだから参加したい、乗本和男と一緒に電車に乗ってみたい(笑)。当日はJR飯田線の隅々まで知り尽くしている松井美江子さんがナビゲーターをやってくれます。秘境駅や飯田線の歴史を勉強できるチャンスでもありますよ。

そんな「フィフティーズな床屋と行く 浦川駅発 秋の飯田線秘境駅ツアー」が11月4日(日曜日)に開催します。素人が企画するツアーなので、色々なハプニングがあるかもしれませんが、きっと思い出に残る旅になると思います。後日 参加者をSNSで募りますので、時間の合う方はフルって参加してくさださいね。

それではよろしくお願いします。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ