秋茄子は嫁に食わせるな!僕はそんなナスの味噌煮が大好きです。

今年の夏はなんか長そうな感じがしますね。8月の終わりが来ても、これだけの暑い日が続いてますもん、9月の中間ぐらいまで暑さが続くかもしれません。そんな暑さが続いても、自然にできる野菜はしっかり秋を感じているんです。僕の家もいよいよ大根と白菜を植える準備をしました。冬になって美味しい野菜が畑にできるのが楽しみです。

 

そんな楽しみな秋の野菜に茄子があるんです。茄子って言うと夏の野菜に感じるかもしれなけど、昔から言うように「秋茄子は嫁には食わすな」って言うぐらい美味しいと言うことなんですよね。でも本当はもっと他にも色々な説があるんだよね。「秋茄子は体が冷えるから大事な嫁には食べさせるな」とか「秋茄子はたねが少ないから子種ができなくなるから食わせるな」とかね。どちらにしても美味しいのは間違いないから食べたくなるよね。

そんな秋茄子なんだけど少し皮は固いところがあったりするんだよね。だから大好きなぬか漬けも少し小さめに切って、ちょっとだけ醤油につけて食べると、ご飯が何倍もお代わりができることか。茄子はそのものでは美味しいくないけど、何も味がないだけに味の付け方や料理の仕方でとんでもなくおいしい料理になるんだよね。

そんな色々な料理に使いやすい茄子ですが、一般的に凄く油に相性がいいんですよね。コクがない味がないだけに調味料の美味さを引き出してくれます。油に凄く相性がいいのは知ってますが、僕は油をなるべく使いたくないので、煮物が多いんです。その中でも味噌煮が大好物なんですよね。

 

昔だったらまず油でナスを炒めてからだしを入れて煮込み、それから甘味噌を入れてまた煮込むんだけど、今は油を使わないからだし汁で煮てその後に甘味噌を入れてるんだ。今回は休みの前ということでニンニクを擦って入れてみました。甘味噌にニンニクの香りがぷーんとしてなんとも食欲をそそります。もう食べだしたら箸が止まらないくらいの美味さです。茄子の味噌煮込みをスプンで取り、ご飯の上にかけてみてください。甘味噌とニンニクの香りがご飯粒に交わって、食べるたびによくよくが湧いて、何倍もおかわりができます。

こんな秋茄子を僕は大好きです。それも甘味噌煮が1番だと、今日も食べてみて改めて感じました。ぜひ今年は一度秋茄子の味噌煮を食べてみてくださいね。

それではまたー。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ