フィフティーズな床屋, メニュー紹介, 仕事観, 床屋ネタ, 趣味
ついにネットショップを開設したよ。ここからどんな楽しいことが起きるか楽しみ。
初めてネットショップというもを開設いたしました。開設してみたいなぁーって気持ちは前々から持っていたんです。開設するにあたり説明書を読むのが苦手だから、ついつい面倒なことがあると手をつけないでいてしまうんです。そんな気持ちを持ちならがら下澤先生の発信ミーティングを今日も受けました。先生が妹さんの「ハンドメイドイヤリング」のネットショップ「crealindo」開設したから、きっと今日はその話が出るなって思っていたんです。そしたらまさにその通りで、早速僕の店のネットショップを開設することにしたんです。
とりあえず先生に使い方と設定の方法を教えてもらいないながらやっていきました。1番手間がかかったのは写真撮影なんです。このネットショップを開設するのにあたり、売る商品があまりないことが、僕の店のいいところでした。だっていっぱいあったら大変だったもん。正直な話し商品として扱えるのが今のところ「オリジナルニューポマード」しかないんですよね。でもこのオリジナルニューポマードはファイバータイプの水性なので、凄く使いやすいんです。もちろんこれから色々とキーワードをリーゼントにして、商品を増やしていきたいなって考えているんです。

Processed with MOLDIV
リーゼントってポマードをべっちょりつけて、トサカ(ポンパドール)を作ればいいと思っている人がいるけど、それじゃダメなんだよね。特にリーゼント(サイドの毛の流れ)はポマードでビシッとタイトに抑えることができたらいいんです。でもやっぱりキモはポンパドールですよね。髪の毛が硬くて多い人はポマードでも作ることができますが、少しクセ毛や柔らかく細くなった髪の毛の人はポマードだけでは立ち上がりを作ることができません。
そこで使って欲しいのがこの「スパイキースプレー」なんですよ。このスプレーは知っている人には懐かしいスーパーハードのスプレーで、形を一発で固めてくてるんです。ですから使うときは少しづつスプレーしていき、形を作りながら固めていくんですよ。そうすれば自分の好みの高さに合わせてポンパドールを作り、イカしたリーゼントスタイルが実現できるんです。
僕はオリジナルポマードとこのスパイキーのスプレーがあれば、どんな形のリーゼントポンパドールも作れると思っていますし、作ってきました。リーゼントを作る時にはテンションを髪の毛に加えるため、髪の毛や毛根に負荷を与えてしまいます。そのために髪の毛が痛んだり、毛根が傷ついても補修できる、そんなヘアケアー商品やカッコイイ櫛などをショプで紹介するので、楽しみにしていてくださいね。それではまたー。
この記事の投稿者
乗本和男