フィフティーズな床屋, 仕事観, 佐久間町の紹介, 床屋ネタ, 暮らし
浜松市佐久間町の「高齢者支援プロジェクト〜床屋トラック〜」を立ち上げようと考えています。
ボクの地元、浜松市佐久間町の今後は少子高齢化がどんどん進み、高齢者の数が大幅に増加していきます。浜松市のホームページからの統計調査による、佐久間地区の人口構成比は65歳以上が59.21%と、人口の半分以上となっています。
高齢となって一番の問題となるのが、移動手段がなくなってしまうということです。
高齢者の免許自主返納数が増えている
高齢となると、車の運転に自信がなくなる方も多いそうです。
(運転免許証の自主返納に関する アンケート調査結果 – 警察庁)
都会であれば、車以外にバスや電車、タクシーなどの交通機関があるので、外出には困らないかもしれません。ですが、佐久間町のような地域では公共交通機関が劇的に少ないため、車の運転ができなくなってしまったら、容易に出かけることができなくなってしまいます。
こういう状態が増えていけば、生活用品などの買い出しについては、何かしらの対策が出てくるとは思います。ですが、気軽に出かけるということがなかなか難しくなってしまいますよね。
出張床屋で感じたこと
僕は定期的に床屋に出かけることができない方の自宅へでかけていって、髪を切っています。
でも、この出張床屋はいろんな制限があるんです。
そして、ハサミだけの施術になってしまうので、シャンプーするといった事もできませんし、パーマや毛染めもできません。本当は髪を切るだけではなく、もっと床屋の気持ち良さもしてあげたいんですよね。
限られた人にしか施術できない。
カット以外のメニューができない。
これを、なんとか解消できないものかと思っています。
浜松市佐久間町の「高齢者支援プロジェクト〜床屋トラック〜」を立ち上げようと考えています。
そこで、見つけたのが「移動式理美容車」です!
トラックを1台丸々改造して、床屋にすることができるんです。
この移動式理美容車はいろんなタイプがありますが、僕が理想としているのは、車椅子ごと昇降できるタイプです。このタイプなら車椅子の方はもちろんのこと、登り降りが困難な方でも対応できます。
トラックに店舗設備を備え付けられるので、冷暖房の空調管理ができますし、水回り設備もつけられるのでシャンプーもできます。なんといっても移動式なので、ボクの方から自宅や施設に訪問できるようになるんです。
今までは仕方がないと諦めていた方に、我慢させることがなくなります。
でも、そのためにはこの移動式理美容車を買わなければいけません。
なんとこの車は特別車だけあって、約1,000万円くらいするんです。到底、僕の力では購入することもできません。だからまず、この移動車をどうやって購入したらいいか考えています。
この移動式理美容車を購入して、浜松市佐久間町の「高齢者支援プロジェクト〜床屋トラック〜」を立ち上げようと考えています。
このプロジェクトに関して良い案をお持ちの方や、協力してくれる人を募集します!
ボクは生まれ育ったこの町が好きです。
この町の良さを、この町の人たちともっと一緒に感じていたいなと思っています。
そのためにボクができることをどんどんやっていきたいんです。
ですが、ボク一人の力ではなかなか実現しません。どうか、皆さんの力を貸してほしいです。
よろしくお願いします。
この記事の投稿者
乗本和男