野菜ジュースを飲んでいたら、手が黄色くなっちゃった。

こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。

最近の僕の手は黄色くなって来てます(笑)嫁さんもビクの手を見てビックリしているんですよねー。僕的にはあまり気にしてないんだけど、少し見た目が悪いからどうしようかなって考えているんです。

血管プラークを九州まで診せに行っている

僕は自分の血管に溜まっているプラークをなくすために、常に油(脂)や砂糖の甘み成分にアルコールを控えています。ずっとそんなことをし続けていくわけではなく、自分の食事療法でプラークがなくなれば、それなりに普通の食事にしていこうと考えているんですよ。

そんな僕ですが年1回九州の久留米市にある真島消化器クリニックという病院で、自分の血管の中の状態を見てもらっています。そんなところまで行かなくてもと思うかもしれませんが、そこの先生しか正確に血管の中に詰まっているプラークを測定することができないんですよね。

血管プラークを減らす野菜ジュース

僕もこちらの大きな病院でお願いして、血管の中のプラークを診てもらった時に、首の頸動脈は診れるんですが、うちのエコー技師では腹部大動脈などの動く血管を正確に測る技術がないと、そこの医師がエコー技師のことを言ってましたからね。そのくらい難しいみたいなんです。

そんな先生が血管のプラークを減らすために飲んだ方がいいよと言っているのが、野菜ジュースなんです。初めは伊藤園の野菜ジュースを推進していた先生ですが、やはり患者さんの方からジュースを1日2杯飲むと皆んなに肌が黄色くないかと言われるということで、カゴメジュースに変わったんですよ。

肌が黄色くなっても気にしない気持ちが大事(笑)

でもカゴメは量も伊藤園の野菜ジュースより少なく、どちらかというと僕は伊藤園の方が美味しく感じるんですよね。毎日のように飲むジュースですからストレスがかからない、自分好みの伊藤園にしてるんです。でも伊藤園はさっき書いたように飲みすぎると肌が黄色くなるんですよ。俗にいう「柑皮症」になるんですよね。これは病気ではないのであまり気にはならないのですが、人が見るとあまりにも黄色いので、黄疸ではないかと勘違いしてしまうところが少し気になるんです。

それに伊藤園のジュースだけではなくて、朝食の時にミキサーで人参とキャベツとトマトの野菜ジュースを作って飲んでますし、ぬか漬けの人参をバカバカ食べてますし、かぼちゃは2日に1度くらいのペースで食べているんです。だから他の人より少し黄色味が強いかも(笑)もし僕に会った時に黄色く見えても、野菜ジュースの飲み過ぎだなって見てもらえれば嬉しなって思います。

僕のちょっと気になる健康告白でしたー。

それではまた。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ