親戚や兄弟達が集まることで、ご先祖様も喜んでくれるのがお盆と考えています。
こんにちはー。
一昨日から行われている盆踊りは昨日の14日で終わってしまいましたが、16日の送り盆までしっかりとご先祖様と一緒に過ごしたいなって感じています。
親戚が集まるお盆
さてさて今月の6・7日に地元佐久間町浦川のお祭りがあったんです。
毎年のように遊びに来る弟夫婦とおばさん夫婦が今年は用事で来ることができなかったんですよね。
その代わりに今日のお盆の日に集まることにしたんですよ。
ボクの親族ですからもちろん大好きなのは決まってお酒です。去年のお祭りの時はサーバーの生ビールを50リッター頼んだんですよね。
親戚の中でもかなりの豪酒が二人いて、生ビールならほんと一人で10リッターくらいはへっちゃらで飲んでしまうくらいなんですよ。
そんな親戚がお祭りには来れなかったので、お盆に来るとわかり急いでお祭りから継続して生ビールの仕様と、生樽をまた頼んだんです。
人が集まったらバーベキューだね
そしてお祭りもお盆も人が集まる時には、バーベキューやることにしたんですよね。
だって手間がいらないし、何と言っても親戚やら子供達が喜んでくれるからなんです。
親戚のみんなも時間になるとボクの家に集まって来て、バーベキューを始め出します。
もちろんメインは生ビールなんですよね。
でも強すぎていくら飲まして寄ったのか酔ってないのか、わからないんですよ。
それに飲むペースが早いのでセルフサービスで、自分でついでもらってます。
賑やかいお盆はご先祖様も喜んでくれる
もうバーベキューも手馴れた者、炭を起こすのはボクの役って決まってまして、炭が起きたら自分が好きなものをどんどん焼いていきます。
なんとなく初めは遠慮気味に食べていますが、生ビールが進みどんどん飲んで調子が出て来ると、もう構ったことはありません。
だんだんと賑やかくなり口もだんだんと軽くなって来て、大きな声でワイワイと一族のみんなの元気な声が飛び回ります。
そんな賑やかい親戚や弟達の集まりを見て、これだけ賑やかかったらお祭り好きだったおじいちゃんや親父、ご先祖様の供養になるなって感じました。
やっぱりボク達が今この世界で生きていれるのは、ご先祖様のおかげなんですよね。
家に帰って来たときぐらい、これからも皆んなで賑やかく迎えてあげたいです。
それではまたー。
この記事の投稿者
乗本和男