ついに行ってキター!南信州を越えたことない男が、松本市に上陸です。

こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。

いよいよ僕の店もゴールデンウィークの真似事ができる日が来ました。いつもは調子こいて4日くらい休んでいたんです。でも今年は5日が土曜日だったので、やらないとお客さんに迷惑をかけるかなって考えて、仕事にして3連休にしたんですよね。でも初め予約は無かったものの、当日になったらお客さんからの電話を頂いたので、やって良かったなって感じました。

3連休の初日はこちらへ

さてさて、せっかくの3連休です。昨日は久しぶりに嫁さんと2人だけで遊びに行こうかって、前日になって話していたんです(笑)あまりにも話したのが急すぎて悩んだ末に、まだ行ったことない南信州を越えて松本に行ってみようかって決まりました。

松本と言えば一昨年から付き合っている亀さんこと亀野好洋さんが住んでいるところです。そこで松本を無知な僕は朝一で亀さんに案内をお願いして、気持ちよく受けてくれた亀さんのいる松本に出発しました。

まずは国道151号線を登り、飯田山本インターから入り松本に向かったんです。飯田から松本は遠いかなって思ったら、1時間くらいで行けるんですねー。ゆっくりパーキングで好きなもの食べてのんびりと向かいました。

やはり松本といえば松本城です。

そして松本に着いたらまず行きたいところは「松本城」です。なんと言っても国宝ですからねー、1度は拝まなと一生の悔やみになるかもしれません。松本インターに着き、松本城を目指します。約20分くらいで松本城に着いて、1番近くの駐車場に止め嫁さんと2人で松本城に向かい入城しました。

元々お城には興味の無かった僕ですが、ビビりました!この松本城の美しいこと!お城がこんなに美しく見えたのは初めてなんです。というかまともなお城はここが初めてでして、家の近くの長篠城とは大分違うなと感じたんです。

そして掘りからの松本城や、公園にある皐月の花からの松本城などを、写真に撮ってみるとなんて美しこと、自分が撮ったとは思えないくらいの美しさだったんです。そんな外見を堪能してから入城です。急な階段を上がり最高の天守閣を目指して登りました。しかし急な階段に高所恐怖症と遠近両用のメガネのせいで、足元がふらつきビビりながら観察して来たんです。

松本は日帰りでは無理、次は1泊勝負だね!

そんな感じでお城の内部を見て外に出たら、なにやら武士の方がいらっしゃり、記念撮影をお願いしてしまいました。そして松本城をしっかりと見て回り、午前中が仕事だったという亀さんと合流です。本当は色々と他に会いたい人もいたんだけど、時間の関係で諦めました。

Processed with MOLDIV

亀さんと会いお昼を食べに、亀さんが松本市で一押しの「松花」へ蕎麦を食べに行ったんです。僕は「とろろご飯とざる蕎麦大盛り」を頂きました。のど越しの気持ちのいい蕎麦で、流石 長野の蕎麦だなって感じたんです。本当は蕎麦で有名な安曇野に行くつもりでしたが、帰る時間を考えて亀さんに時間を配慮してもらい、なるべく近くまで行って、安曇野から綺麗な山々を堪能させてもらいました。亀さんありがとね。

Processed with MOLDIV

帰りも途中まで僕の運転です。ビールも飲まずに頑張ったので、帰りに寄った売木村の「こまどりの湯」に浸かり、初めて運転した松本路で乾いた五臓六腑を、冷たいビールで湿らせました。美味しかったー!ここからは嫁さんに運転は変わってもらい、のんびりと助手席でビールを飲みながら家路に帰りました。

Processed with MOLDIV

あっという間に過ぎた1日です。それだけ楽しかったんですねー。今度は松本に是非一泊で行きたいなって思います。

 

 

 

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ