いよいよ来たー!真夏の浜松市佐久間町は、楽しいよー!
こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。
いやー、ついに寝静まっていた佐久間町が寝覚める季節がやって来ましたー!山の中の寒い季節は冬眠みたいなもので、街とは違い人通りも少なくというより、全くなく(笑)よく人がいなところで商売をやっているなって時々考える時があります。
さてさてそんな寂しい山の中にも賑やかくなる季節がやって来ます。それは春ではなく夏なんですよね。昨日天気予報をテレビで観たら、今日から夏のような陽気になるっていうことを言っていたんですよ。
寒いという言葉にはなるべく鈍感にしてるんですが「暑い!」という言葉にはやたらと敏感に反応しちゃいます。そんな暑くなる山の中は、街からお客さんが来るのを待ちわびているんですよね。だって冬は寒いからイヤだっていうお客さんが多いんですもん。
そんな夏になったら佐久間町は最高だにぃー!ってことを紹介します。
佐久間町といっても縦長に広くいので、とりあえずは僕の住んでいる佐久間町浦川が「夏になったらこんなことがいっぱいできるよー」ってことを紹介しますね。また他の地区はおいおいお知らせします。
まずはこれからゴールデンウイークに突入していきますが、天気予報では最高28℃と真夏並みの気温になると予想しています。もしかするとこの山の中で水遊びができるかもしれませんよ。水遊びをするなら相川という川が目の前を流れる「浦川キャンプ村」が最高です。
浦川キャンプ村の営業期間は3月から11月までやっているんですよ。ですからこれからのゴールデンウイークは楽しみな期間になります。大自然の綺麗な空気と、透き通った川が流れる場所にあるキャンプ村だからこそ、川遊びをしてお腹が減ったらみんなでバーベキューなんて最高ですよね。魚釣りもできちゃうからお父さんの腕の見せ所です。
そして浦川にあるもう一箇所のキャンプ場「せせらぎ荘」です。ここはホームページもなく密かにやってます。でも人里離れた山の中で、涼しげな沢が近くを流れてるんです。その沢で鮎やマスの釣り、池では掴み取りもできるんですよ。小さなキャンプ場ですが、なんとオートキャンプ場もあるんです。こちらに体験した人のブログ(りっちゃん)を貼っておきますね。

20090708163446
そして何と言っても佐久間町浦川といったら鮎の友釣りが有名です。天竜川河口に遡上して来た天然鮎の稚魚を買い付けて地元(大千瀬川・相川)に放流しています。もちろん人工に育てた鮎の稚魚も同じように放流しています。6月の第一土曜日に解禁になります。今年も多くの稚魚を放流してますから、ぜひ今年は浦川の天然鮎を釣りに来てくれたら嬉しいです。
そして何と言っても佐久間町浦川に来たら外せません。「フィフティーズな床屋」でやってる「かき氷シャンプー」です。最近では新メニューも増えて気持ち良さが倍増してますよ。本物のかき氷をシャンプーに見立てて頭を洗います。なんとも言えない冷たさと気持ち良さが、真夏の暑さをクールダウンするんですよね。一度やったらやみつきになる気持ち良さです。沢山の予約をお待ちしております。

Processed with MOLDIV
本当はまだまだ山の中には紹介したい所はあるんだけど、今回はこのぐらいにしておきます。まずは緑豊かで空気が美味しいく水の綺麗な、佐久間町に遊びに来てみてくれたら嬉しです。
この記事の投稿者
乗本和男