僕が泊まった有馬温泉で、安くて最高の自家源泉を持つ宿を紹介したい。

こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。

一昨日と昨日はのんびりと、日本三名泉の1つ有馬温泉に浸かり体を癒して来ました。

そんな有馬温泉には、娘の就職先が決まった当日に行くことに決めたんです。そしてまずは宿を探さなくてはいけません。だってせっかくですから少しはのんびりしたいですもんね。そこでいつも使っている「じゃらん」で検索したんです。

ゆっくりしたけど遊びや旅行で来たわけではないので、少しでも安く泊まれるところを探していたんです。やっぱり有馬温泉ですよねー、どこのホテルや旅館も手軽に泊まれるところなんてないんですよ。せっかくなんで有馬温泉に泊まりたかったんです。

そこで探しました「素泊まりで6000円以下で」そしたらなんと一軒のホテルが見つかったんです。そこは「ミント リゾート イン マリア」というホテルなんです。場所を見ると有馬温泉街から少し離れてますが、口コミの欄にも「少しは温泉街から離れているけど、それほど気にならない」って書いてあったんですよね。

もうこの日に予約できるのがもう1組しかなく、迷わずここにしたんです。当日になりホテルに行ってみると少し疲れた感じのシチーホテル(笑)みたいだったんですよね。でもホテルは温泉街から少し離れているだけに、静かでのんびりするには良いところでした。

そんなホテルの受付に行くと年配の女性と社長らしき年配のおじさんがいたんです。早速チェックインをして部屋に案内され入ってみると少し古い感じがするけど、綺麗に掃除もしてあるし値段以上の感じでした。(今回は素泊まりだったので食事はつきませんが、欲しい方は朝食1000円・夕食3000円で食べることができます。)

そんなホテルの楽しみはやはり温泉ですよね。ここは地下から組み上げる希少な源泉泉なんです。初めはこんな小さなホテルだから温泉も大したことないと勘ぐっていたんです。

そしたら小さな温泉ながらも、有馬温泉街にある「金の湯」にも負けない、いやこちらの方が「良いんじゃないの」って感じの温泉だったんですよね。源泉垂れ流しは茶褐色で塩分濃度が濃く、皮膚と体に良いそんな感じを受けました。温度は少し熱めのですが長湯ができるそんな感じです(当日は寒かったからかな)

そんな気持ちの良い温泉に入れるということで、合計4回も入ってしまい「金の湯」を入れたら有馬温泉の湯に5回も入ったことになります(笑)そのくらいここのホテルの自家源泉は最高でした。ちょっと温泉街から離れてるけど、歩いても気にならない距離にあります。

そしてここのホテルの源泉は色々な病気に良く、長い間の湯治に来られるお客さんがいっぱいいました。もし有馬温泉に行く時があったら、こんなリーズナブルで最高の源泉の宿も思い出してくれたら嬉しいです。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ