フィフティーズな床屋, 暮らし, 趣味, 雑感
「ラーメン」や「うどん」など、麺は伸びたら美味いしくないらー。
こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。
麺類が好きな僕
僕の家では昼間に必ずというほど麺類を食べるんです。暑い時に冷たく食べるつけ麺は、仕事が忙しいの時に直ぐに食べれるから重宝するんですよね。そんな大好きな麺類なんですが、人それぞれ麺の硬さの好みがあることを知ったんです。
それは休みのお昼にラーメンを食べようとする嫁さんが、カップラーメンにお湯を注ぎ待っていたんですよね。しかしカップラーメンて普通は3分待てば出来上がるんですが、嫁さんはいくら待っていてもなかなか食べないんですよ。そこで僕が「おい、もう時間は3分を過ぎてるよ。そんなに置いておくと麺が伸びちゃうよ」って言ったんです。
柔らかい麺て美味しいの?
そしたら嫁さんが「麺が伸びた方が柔らかくなって美味しくなるじゃん」なんて言ったんですよね。えっ!麺はコシがあって喉越しがいいのが美味しく感じれるのに、ブヨンブヨン伸びた麺が美味しいなんて聞いたことがなかったんですよね。
ブヨンブヨンといえば学生の頃にお腹が減り過ぎて、学校の近くの店屋でカップラーメンにお湯を注いでもらい、3分で出来上がるのをわざわざ5分以上置いてから、食べていたことが僕にもあったんです。その理由はお金がなくてこの腹の空き方をなんとかしたかったから、ふやけて伸ばすことで麺の量が増えて、少しでもお腹いっぱいになりたいという気持ちからだったんですよね。
たまには違う食べ方も・・・あり。
そんな貧しさ(笑)あまりにもお腹が減り過ぎて始まったことなんですが、でも今となってはやっぱりどんな種類の麺でもコシがあり、喉越しがいい感じの状態が美味しいなって感じます。学生の時にはただお腹を満たしたいだけで、美味しさはあまり関係なかったですからねー。
そんな麺類はこれからもきっと、昼飯のメインディッシュになるのですが、嫁さんが大好きな伸びきった柔らかい麺を食べることは決してないでしょう。もしどうしても食べたたくなったら、自分だけ伸びるまで待って食べて欲しいですね。ただ人それぞれ、僕が考えて感じてることが全て正しいわけではないので、何かと僕とは違う嫁さんの食べ方を、たまにはしてみたいなって思います(笑)
この記事の投稿者
乗本和男