オールディーズ カフェ ハニーディップでは、10月1日から瓶ビールを販売します!

こんにちは、オールディーズが大好きな 浜松市天竜区佐久間町の理容師 乗本和男 です。

オールディーズカフェ ハニーディップ をオープンするにあたって、カフェなのに生ビールを置きたいってずっと考えていたんです。でもその思いが、同級生がやっている酒屋さんの力で、現実になり、5月からアサヒ マルエフ という種類の生ビールを販売して来ました。

画像

暑い時には、生ビールも売れるのですが、やはり夜の販売ではなく、昼間の販売では、なかなか飲みにくる方は少ないんですよね。ですから、ほとんどが浦川に遊びに来たととかという人が来店してくれないと、捌けことがむずかしかったんです。

画像

でもお陰様で、友達や常連の方がよく飲みに来てくれたので、いい形で生ビールも売れていったのですが、やはり涼しくなると、一気に売れなくなってくるんですよね。それに生ビールは日持ちがしません。ですから、素早く売らないと味が変わって来てしまうんです。

画像

ですから僕も、このことを知っていたので、なるべく早く捌くようにしました。しかしやはり秋の昼のみで、生ビールを捌くのは難しいと判断をして、ビール瓶に変更したんです。メーカーは大好きなサッポロです。それも黒ラベルの小瓶にしたんですよね。

画像

小瓶じゃ小さくないのって思うかもしれませんが、今のアサヒビールの生中のジョッキは、280mlのものもあるんです。小瓶といえども334mlもあるんですよね。ですからしっかりとのの見応えがある量なんです。

画像

そして飲み方としては、コップを使わずに直接口につけて飲み干してください。普段 なかなかラッパ飲みで、ビールを飲むことがないと思います。そんなワイルドでオシャレな飲み方が、この小瓶ではできるんですよね。

画像

小瓶なら少し喉が渇いた時や、ちょっとだけ飲みたいなって時の欲求に応えることがでます。それに1年間も味が変わらないので、扱う方も飲む方も、ストレスがなくて美味しく飲むことができます。もしハニーディップでビールが飲みたい時には、小瓶に口をつけて飲んでくださいね。

そうそう、このサッポロ黒ラベル 小瓶があるっていうのを、知らないお客さんが多かったのにはビックリしました。飲んでいただけるのが、めちゃ楽しみです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ