SNSやマスメディアを使い、来たくなる理由を発信することで、田舎に人を呼び込みやすくなる!

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

オールディーズカフェ ハニーディップ をオープンしてから、床屋だけをやっていては、浦川を訪れることがない方々が来てくれるようになりました。本当は床屋だけでもいいんです。

ちゃんと訪れる理由を作ることが出来たら。確かに何人かのお客さんは、遠くからも、わざわざヘアーカットをしに来てくれています。本当に感謝してます。でも床屋では、なかなか多くの方に来ていただけるってわけにはかないんですよね。

そんな時に、気軽に来てもらえるんじゃないかと考えたのが、カフェでした。カフェのいいのは、誰でも気軽に寄れるところなんです。敷居も高くなく、誰でもスッと入ってこれるんですよね。これが魅力なんだと考えています。5月21日(日)にオープンしてからも、色々なところから発信しました。先日は静岡朝日テレビ「とびっきり食堂」に出させていただき、素晴らしい反響がありました。色々な方に「観たよ」って言われたんです。ホント、テレビの影響ってすごいですよね。

でも新聞もテレビもラジオも、その時はすごい反響を得ることができますが、やはり段々と認知度が下がっていき、知らない間に過去の話になってしまうんです。でもSNSやブログは、毎日発信しているので、その情報が生きているんですよね。ですから、それを見た人に伝わりやすいんです。

ハニーディップのお客さんは、地元の方以外に、僕のSNS繋がりやブログを見て来てくれる方が多いのですが、今回初めて、YouTubeを観て来てくれた 三島市 の大熊さんです。僕のYouTubeは最近は発信していません。でもツイストを踊ったり、ダンスを踊った動画を投稿しているので、興味のある方はよく観てくれんるんです。そんな方は皆さんリーゼント、同じ趣味を通して共感してくれます。そしてとびっきり食堂を観て来てくれました。

マスメディアからSNS、ブログにYouTube、色々な形で発信することで認知をしてもらい、浦川を訪れる理由を作れるんですよね。もっと色々な人に知ってもらい訪れてもらえるように、発信をしていきます。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ